※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子どもがピアノを習いたいと言っていますが、引越し先は賃貸で大きなピアノが置けません。キーボードでの練習は可能でしょうか。夫がピアノ経験者ですが、単身赴任になるため、家での練習が難しいかもしれません。まずはキーボードを触らせてから、習うか考えさせるのが良いでしょうか。

ピアノ 賃貸 親初心者

今年少の子が「ピアノしたい」と言うことがあります。
なので、ピアノの体験などに行かせようかな〜と思ってますが、来年度で夫が異動になり、3月に引っ越すことが決まってます。

なので、習うのは引越し先の年中からになると思いますが、引越し先は賃貸で大きいピアノは置けないと思いますが、最初のうちはキーボードでもできるのでしょうか??

キーボードなら夫が使ってたものがあり、夫は幼少期にピアノ経験者で、義実家にもちゃんとした?ピアノがあります。

私が音楽知識ゼロですが、夫は単身赴任になるため、家では練習に付き合えるかわかりませんが、そんなんでピアノは習わせられるのでしょうか😭

まずは夫のキーボードを少し触らせてみて、ちゃんとしたところで習ってみたいか考えてもらうのがいいですかね🤔

コメント

咲や

ヤマハのグループレッスンならエレクトーンを使うので、キーボードでもOKです
普通のピアノ教室だと、ピアノとキーボードの鍵盤の重さが全然違うので、キーボードで弾けても、教室でピアノが弾けないですね😣
せめて電子ピアノの方がいいです
小学生長男がピアノを習いたいと言い出したので、楽天で3万ぐらいの電子ピアノを買いました😅
長男のピアノ教室はグランドピアノなので、音が全然違うとつっこまれますが、もう少し上達するまでいいお値段の電子ピアノに変える予定はないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどですね🤔

    普通のピアノ教室だと、入る時点で最低電子ピアノは買っておかないといけない感じですか??
    それとも、1〜2ヶ月後くらいまでには買ってくださいね的なことなんでしょうか??

    もちろん、教室によると思いますが、年中からでももうすぐに鍵盤で引くんでしょか??
    3歳児で始めようとした時は、どこも歌やリトミックのようなものしかなかったです💦

    • 12月5日
  • 咲や

    咲や

    幼児だと教室によって方針が違うので、そこは教室と要相談ですね🤔
    長男のピアノ教室の発表会(年一回)は、先生と連弾している幼児(右手のみ演奏)や、右手で弾きながら歌う幼児(先生伴奏)とかもいました
    そういう教室だと電子ピアノの方がいいですね🤔

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教室によってやっぱりそれぞれですよね💦

    体験などにも行って考えたいと思います!ありがとうございます😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

年少で、数ヶ月前からヤマハを習い始めました!
私は小さい頃にバイオリンは経験してますが、全て忘れ去ったので楽譜もまともに読めない初心者です!🙋‍♀️

この前説明受けてきましたが、ヤマハなら年少から年長まではキーボードで十分そうでしたよ!
鍵盤の大きさがエレクトーンやピアノと違うと、家で練習してた時と押さえ方が異なり、混乱するかもと言ってました。

今授業ではエレクトーンを使ってドの場所を覚えたり、親指でドを押す練習をしているところです。
あとは音楽に合わせて体を動かすリトミック的なことをしています。

うちはキーボードすらなく、おもちゃのキーボードで練習してます😂それでも全然大丈夫です!👌

今までキーボードなどをおもちゃでやってないなら、まずは引越しまでキーボードで遊んでみると良さそうだなと思いました😊

うちはキーボードのおもちゃはたまーにしか使ってないくらいでしたが、同じように「ピアノひいてみたい」と言ったり、保育園でも音楽が好きなのと、たまたまヤマハ無料体験のチラシを見て行ってみたら本人がハマった感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ヤマハ、年少さんの情報とても参考になります!

    とりあえずキーボードで遊ばせてみようと思います!
    今は夫もいるので少しは弾いたりしてくれるかな?
    うちの子も歌を歌ったりはすごく好きで、覚えも良くて夫とも音楽は向いてそうと話してます♪

    体験なども行ってみて考えたいと思います!ありがとうございます!

    • 12月5日