
妊娠29週の妊婦です。仕事が体に負担で、産休まで休むことを考えています。診断書をもらった場合、傷病手当は受け取れるのでしょうか。母健連絡カードを使った2週間分も含めて教えてください。
妊娠29週の妊婦です。
先日お腹の張りがきつく仕事の内容的にも働くのが厳しかったので母健連絡カードを使って2週間お休みしました。
休み明け出勤したのですが仕事が工場ということもあり、立ちっぱなしで原料などの重い物を運んだり力仕事が主なのでやはり体がきつくお腹の張りや吐き気もあり産休まで働くのが正直しんどいです。
思い切って産休まで休もうかと思っています。病院に行った際に先生に相談して診断書を書いてもらおうと思います。
もし書いてもらえた場合は産休までの期間の傷病手当は貰えるのでしょうか?また、母健連絡カードを使って休んだ2週間分の傷病手当も貰えるんでしょうか?
それともやはりお腹の張りや吐き気などでは傷病手当を貰うのは厳しいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お腹の張り大変ですよね、、、。
私も現在22週で、12週の時にシロッカーした事もあり張りが強いため16週頃から傷病休暇で休んでいます。
もう産休育休までお休みを頂く形で会社とは話し合いが済んでおります。
私の会社の場合、会社への診断書の提示は必要なく傷病手当申請書の提出のみとなっています。
傷病手当申請書は、社労士さんから貰い病院に記入をお願いしその後社労士さん経由で協会けんぽへ提出、手続き、傷病手当入金の流れになってます。
お医者さんが、その傷病手当申請書を書いてくれれば傷病手当は貰えると思われます。
最初の、4日程は待機期間といって手当は出ませんがそれ以降については標準報酬額の確か8割?出ることになっています。
コメント