※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

発語がない状態で幼稚園に入った方の体験や、幼稚園と療育施設の通い方について教えていただけますか。

発語なしで幼稚園に入った方その後どうですか?
幼稚園と療育施設を合わせて通ってた方週◯日は療育!みたいにどんな利用方法をしてましたか?

よく幼稚園に入って爆発したよとか聞きますが
春に通う幼稚園とは別のプレ幼稚園20人弱規模に2歳4ヶ月頃から通ってますが発語変化なしです😞
全く指示が通らないわけではなくて多少の理解力もあるらしく先生からはよくわかってるねとは言われます
でも発語がないので何に困ってるか、とか他の園児の子との関わりが少ないのでふれあい方もまだわかってない気がします😞
春に通う幼稚園では発語がないことを伝えても大丈夫ですよと2〜3人の園児に対して加配1人つけるということになりました。
来年から春頃までに療育施設に入るように今は見学など控えてますが💦

コメント

ままり

発語がほぼなかった娘です。3歳の誕生日を迎えた時点で少々。入園して徐々にではありますが、確かに発語は増えました。でも、発音しにくい音があり、小学校に入学と同時に、週1で他校の通級教室に通い始めました。今、小三ですが、発音の8割は聞いてても聞き取れるくらいになり、残りの2割は来年一年間通って詰めよう‼︎という話になりました😊
参考までに。
発語は、周りの影響も関係するので、園に入った途端に爆発する子がほとんどかと思いますね🙂うちの子はそれもなく、親である私も聞き取りにくかったので、通うことにしました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    いざ発語があっても発音しにくい聞き取りにくいとかで療育通う人もいるって聞きました!
    プレ幼稚園に通って同年代の子はお話しペラペラでうちの子は発語全くなので周りに刺激されてもまだインプット中なのかなかなかです🥲

    • 12月5日