

はな
何も考えずキッチンやリビングがつけっぱなしになっちゃってることが多いですが、意識して消す時はダイニング以外全部消してます。
ダイニングのペンダントだけでもご飯食べる空間は十分明るいです😊

はじめてのママリ🔰
付いてたり付いてなかったりでテキトーです!(笑)
バタバタしてる時はそのままだし、そうじゃない時は切ってます👍

まめ大福
キッチン通路部分は大体付いてます
作業台上?の手元を照らす用のダウンラインは消している時もありますが、他の方同様、特にこだわりなしです💧
うちはダイニングを私の好みで暗めにしてるので、キッチンの電気も付けてますが
明るく設定すればダイニングだけでもいけると思います!

だりあ
みなさんコメントありがとうございます✨
ちなみに、キッチン通路とキッチン真上のダウンラインはスイッチ分けていますか?実家がスイッチ2個あるのですが使い分けるのか??と思って1つにまとめてしまおうかと思っているのですが、後悔するでしょうか?🥹ご飯食べる時にダイニングだけで暗かったらつけるのかな?と思いそれならどちらかだけ付けられるように分けるべきか?と考え質問させていただきました!

はな
キッチン通路(ダウンライト)と、キッチンの上(スポットライト)スイッチ別にしました。
うちは特に使い分けてなくて、住んでみたらまさに質問者さんのいう通り分けなくてもよかったなと思ったこともあります!
ただ、どっちかしかつけないことが多い(どっちかでだいたい足りるので)ので、少しでも節約という意味では分けられて良かったのかもしれないなと思ったり🤔難しいです🤣
-
だりあ
ありがとうございます😊
使い分けがないようでしたら
一緒にしちゃおうかな?と思います!
めちゃくちゃ細かい部分に悩んで悩んで照明計画迷子です😂
参考にさせていただきます!🥹- 12月5日
-
はな
そこら辺の照明で言うと、私が付ければ良かったなーと思ってるのは吊戸の下です。
(画像みたいな)
カップボードの上がちょっと暗くて、たまに照明欲しいなと思ったりします。
吊戸つけないなら大丈夫かと😊- 12月5日
-
だりあ
吊り戸はつけますが奥行き40もないくらいなのでまだましかもしれません🤔住んでみたいとわからない部分ですね☁️詳しくありがとうございます😭✨✨✨
- 12月5日
コメント