育休明けから8ヶ月経ち、職場での疎外感が増しています。元々仲の良い4人の中で、1人に嫌われたことで他の2人からも冷たくされている状況です。辞めるべきか悩んでいます。
育休明け仕事復帰から8ヶ月経ちました。
復帰してから感じていた疎外感も、日に日に増していき、
また私以外で盛り上がってる感じ、事務所に戻ってきたら急にシーンとする、、等
4人しかいない職場で、私以外の3人がそんな感じです。
元々4人で仲良し?で遊びに行ってましたが、その中の1人に(男性)嫌われました。
そしたら他の女性2人からもそっけなく?され。
もう辞めどきですかね?
疎外感や排他的な空気を感じます。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
その空気感は辛いですね。
働く上で、職場の人間関係はとても大事ですよね。
辞めどきと考えていいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
辞めるかどうかは、ご家族で相談する内容です。今後を見据えても主様の収入なしで生活していけるなら、また幼稚園入園まで家庭保育できるなら、退職すれば良いです。(退職すればお子さまが小さいうちでの再就職は難しい覚悟も必要です。)
4人規模の職場なら、おそらく育休中の人員補填もなかったでしょうから、産休育休中は本来4人でやる仕事を3人で何とか回して乗り切ってきたのでしょう。それぞれプライベートを大なり小なり犠牲にし早出や残業を繰り返し、必死だったかもしれません。ようやく復帰したと思ったら、今度は子どもがお熱で〜と突発休みされた日にはまた元の木阿弥状態です。そうなると、3人の結束力は当然上がりますよね😅💦
私自身も主様と同じような職場環境ですが、こちらの事情としても、お相手の気持ち的にも、ライフステージが変わると以前と同じようにするのは難しいことを理解し、職場は仕事をするところ、生活費を稼ぐところと割り切り、毎日お仕事をしています。
コメント