※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳児の緑色の鼻水が続いており、小児科で処方された薬が効果的か不安です。耳鼻科を受診すべきでしょうか。

2歳児の緑色の鼻水が続くことについて。1ヶ月以上前から、透明の鼻水が出ており小児科で去痰薬などを処方されていましたが、1週間前から緑色の鼻水が出るようになりました。そのことも踏まえ、小児科に相談しましたが、処方内容は変わらず去痰薬と咳止め、ツロブテロールが処方されました。中耳炎の可能性も踏まえ、抗生剤の有無について聞きましたが、今は風邪が治っている途中で、熱もないのに抗生剤を使うのは必要ないといわれました。毎日薬を飲ませ、朝晩鼻水を吸い、緑色の鼻水は減ってきましたが透明の鼻水は無くなりません。副鼻腔炎かなぁと思っていますが、緑色の鼻水も減ってきており、副鼻腔炎も改善しているのかなぁと思っていますが、みなさんこのような場合、小児科で同じ薬を貰うか、または耳鼻科などに行くかどうされますか。

コメント

はじめてのままり

熱があないのであれば耳鼻科に行かせます 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事おそくなってすみません。今度耳鼻科に行ってみます。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

我が家も似たような状況になったことがあります。
子供の場合は、小児科でずっと処方されてた抗生剤が効かず2週くらい症状が改善せず、夜中咳き込み、痰が絡むような咳が続き耳鼻科で見てもらったところ抗生剤の効きにくい菌がいました。
そのため小児科の処方では効かなかったようです。
小児科では胸の音も悪くないしなんでかなーって言われてたので、耳鼻科で検査し副鼻腔炎とわかった時すごく安堵しました。
耳鼻科おすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度耳鼻科に行ってみます。早く良くなってくれたら良いのですが…ありがとうございます😊

    • 12月5日