※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫婦喧嘩で義母が息子を支持すると批判され、逆に妻の親が娘を支持するのはなぜでしょうか。マザコンとされる母子関係と、父娘の仲良しが微笑ましいとされる違いについても疑問です。

批判とかではなく純粋な疑問です。
夫婦喧嘩で妻と夫が対立した時、夫の母(義母 )のが息子の味方をするとめちゃくちゃ批判されるのに、逆に妻の父(または母)が娘の味方をしても当たり前みたいになる風潮なのはなぜでしょうか??

どちらかが明らかに悪い(借金や不倫など)なら被害者側の味方をするのが当然だと思うのですが、夫婦間の意見の食い違いなどの喧嘩だとまず「義母は絶対に嫁の味方をするべき!」みたいに言われませんか?
母親が結婚して自立した息子の肩を持つのはアウト?
世の中で見かける夫婦喧嘩のエピソードが圧倒的に妻側から見たものばかりだからですかね?

あと、母と息子がいつまでも仲良しだとマザコン、子離れしろと言われるのに、それが父と娘だと微笑ましい〜で済まされるのも不思議です。
以前知り合いの娘さんがお父さんと仲良すぎて30過ぎても一緒にお風呂入ることあると聞いてドン引きしたことがあります。。

コメント

はじめてのママリ🔰

男がマザコンになると結婚生活がうまくいかなくなるからってのはありますよね。

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れてすみません💦
    話逸れちゃうかもですが、ファザコンってワードは滅多に聞かないのになんで母親が好きだと途端にマザコンってワードが多用されるんでしょうね??
    やっぱり母親への愛情というか依存や甘えというものが父親に対するものと比べて特別重たいんですかね…特に異性である息子だと…

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫁が敵視するのはだんなの母親ですからね、😆

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    あ〜確かに!なんだか全部ひっくるめてその一言に尽きるって感じですね😅

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫉妬深い人ほど

    • 12月5日