
マイホームを学区内にするか学区外にするか悩んでいます。息子の小学校進学を考え、学区内の環境や友達の影響を気にしていますが、学区外の物件も魅力的です。どちらを優先すべきでしょうか。
マイホームを学区内にするか学区外にするか悩んでいます。
年中の息子がおり、今はアパートに住んでいます。
息子が小学校に上がるまでにマイホームを考えているのですが土地選びに悩んでいます。
保育園は今住んでいる学区内にあり、卒園後はほとんどの園児さんが学区内の小学校に進学します。
学区内の小学校・中学校は荒れているという噂も無く、買い物や通院などもしやすく住みやすいエリアだと思っています。
今のところ建売で考えていますが、現時点で本命の物件が学区外にあり別の小学校になります。
本命物件も住みやすいエリアです。
これから他にも物件をいくつか内見しようとは思うのですが、学区内に限定すべきか学区外も候補にしていいのか悩みます。
今のところ息子には特定の仲良しのお友達はいないのですが、好きな子やよく名前を聞く子はいます。
息子には寂しい思いをさせたくないのですが、意外と入学してから別の保育園・幼稚園の子と仲良くなるというお話も聞きます。
理想が学区内ですが、学区内だけで考えると候補が限られてしまうのも気になります。
やはり同じ保育園の子が多い小学校の方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
うちも同じ様なタイミングで新しい家に引っ越ししました。保育園の学区外ですがまあまあ保育園から同じ子もいたし新しいお友達ができたり仲良くしてます。

𝓢
下の子の小学校までにと建築中です。
学区内は土地がない(あっても変形地)、土地が高い地域な為なくなく諦めました😭
上の子が転校になってしまうのでほんとは学区内がよかったのですが…
今住んでいる市の隣の市に土地を見つけました!
なので上の子は転校、下の子は小学校1年生から新しい環境となります。
子供たちに伝えると新しいお友達できる!と喜んでいたので今のところは問題なさそうです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんたち、新しいお友達ができる!とプラスに考えられるの素晴らしいです!- 8月7日

初めてのママリ
上の子は転校、幼稚園とは学区とぜーんぜん関係ない土地に引っ越しましたが、秒で馴染みましたよ
結局子どもの性格次第です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すぐ馴染むなんてすごいですね!
お子さんは誰とでも仲良くなれるタイプですか?- 8月7日
-
初めてのママリ
上の子も下の子も初日で友達と集団で帰ってきました
2人ともクラスの中心になるタイプの性格です- 8月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
学区外だとおそらく同じ保育園の子はいないかもしれません…
新しいお友達と楽しく過ごしてくれたら嬉しいです😃