
育休中の妻が旦那のボーナスの扱いについて悩んでいます。例年通りの貯金と旦那の取り分に納得できず、他の家庭の対応を知りたいとのことです。
【育休中の旦那のボーナスについて】
もうすぐボーナスの時期ですね!
私は育休中のためボーナスが無いのですが、皆さんは旦那さんのボーナスの扱いはどうされていますか?
今まではお互いにボーナスからいくらか貯金に回して、それ以外は自分のお財布に入れていたのですが、今年はどうしたらいいものかと…。
例年通りいけば、旦那のボーナスから貯金(10万円程)を出してもらって、残り(30万円程)は旦那のものになるのですが、なんだか納得できなくて。
旦那が頑張って頂いたボーナスなので、旦那のものなのも分かるんですが、働けない私は0なのか…と💦
旦那は自分のお財布に入れて、私にご飯を奢ってくれる気ではいるようなんですが、それでもやっぱり納得できなくて🥲
皆さんは育休中のボーナス、どうされているでしょうか?
- またり(1歳1ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
夫同額もらってました!
賞与が40万だとして
普段なら32万家計に入れて8万お小遣いですが、育休中なら8万ずつお小遣いで24万家計(もしくは4万ずつお小遣いで32万家計)にしてました!
半分以上お小遣いにしてたなら、尚更わたしも納得いかないですねー。

はじめてのママリ🔰
なんか納得できないですよね…
生活のお金に使うなら文句言えませんが、30万はご主人が自由に使うお金なのでしょうか😭?
だったらなんか買ってほしいです🥲
私も育休中なので、今回のボーナスはなしです。夫のお金は管理しているので、夫にお小遣いを渡した後は、家のローンや生活のものに使います。あとは貯金ですね。
-
またり
共感ありがとうございます😭
私の心が狭いのか…?と数日悩んでいて🥲そう思うのは私だけじゃないんだと思ったら心が軽くなりました😭✨
ご飯もめちゃくちゃありがたいけど、たしかに何か買ってほしい🥹
そうですね!例年通りだと残りの30万は旦那の自由なお金になります🥺
例年通りではなく、「お小遣い」方式提案してみます💡- 12月4日

はじめてのママリ🔰
うちは財布別なのでとくに何も無くそのままです。
各々貯金なのと散財するタイプじゃないので特に何も無く。
嫌なら旦那さんに相談すればいいと思います。
私の分ないから多めに貯金してとか
-
またり
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね!財布別だとやはりそうなりますよね🤔
ここ数日どうしようって迷っていたのですが、皆さんのお話を聞いてやっぱり相談してみようと思えました💪🏻
ほんとにありがとうございます!- 12月4日

はるママ
それは納得できないの分かります。
普段はお財布別ですか?
旦那さんに相談してみましょう!
私も育休中でボーナスは寸志ですが旦那のボーナスから数万はお小遣い渡して、残りは家庭の貯金です。
-
またり
分かってくださってありがとうございます😭
旦那に言いたくても、「納得できないのは私だけなのか…?」と不安だったので心強いです!
育休中になってからはお財布一緒にしているのですが、ボーナスは例年別々だったのでどうしたらいいものかと悩んでいました🥹
「お小遣い方式」提案してみようと思います💡- 12月4日

(女女男男)4兄弟♡ママ
育休中ではなく専業主婦7年からのパートですが
専業主婦の時から
パートの今も、パートのボーナスは好きなもの買いなよって言われて
旦那のボーナスはお互い2万お小遣いと他は貯金です!
-
またり
回答ありがとうございます🥺
旦那さん優しいですね😳
そしてやっぱりお互いお小遣いにして、他は貯金とか家計に回した方がすんなりいけますよね🥺
私も旦那に相談してみようと思います💪🏻- 12月4日

はじめてのママリ🔰
全額回収して、1割をお小遣いで渡してます。
残りは貯金です。
自分にお小遣いはないけど買いたいものは買ってます!
-
またり
回答ありがとうございます🥺
なるほど!お小遣いにしても、そうやってちゃんと目安があるの良いですね👀
我が家もこれからお小遣い方式にしようと思っているのですが、今後のためにも最初にいくらかしっかり決めておきたいと思います💪🏻
そして私も買いたいものを買わせてもらおうと思えました🍀- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
月のお小遣いは一律2.5万、ボーナスは手取りの1割と決めてます!
ボーナスが多い会社で、年間400万くらいなので、お小遣いもすごく多くなって…減らしたいと言いましたが却下されてるので、最初は低めにスタートするのをお勧めします😂笑- 12月5日

はじめてのママリ🔰
育休中です!
財布別なので家族の貯蓄の概念がなくて
私と子供2人の実家への帰省代(飛行機)を出して貰いました〜😙
育休に入って日々の家族の出費をほぼ負担して貰ってるので納得してます😌
-
またり
回答ありがとうございます🥺
やはり財布が別だとそうなりますよね!
我が家も財布がずっと別だったので今までは概念がなかったのですが、今年はちょっとやり方を変えてみようと思いました👀
帰省代とか家族の出費を負担してもらえるの良いですね💡
私もお互い納得できるよう相談してみます💪🏻- 12月5日

まま
私もまっったく同じことで悩んで検索してこちらの質問に辿り着きました😂
確かに働いてないし普段生活費は出してもらってるし、がめついのかな…って思ったのですが、こちらの回答を見て勇気もらえました🤣少しでもお小遣いもらえないか聞いてみようと思います🥹回答になってなくてごめんなさい💦
-
またり
同じ方が居て安心してうるっとしちゃいました😭✨
私も全く同じことを思っちゃってました😂お金のこととなると、夫婦といえども難しいですよね💦
私も皆さんからの回答で勇気を貰えました✨
ほんとは旦那達から提案してくれれば一番良いのだけど(お金のことってちょっと言い出しにくい🥹)、お互いにボーナスの前に提案してみましょう💪🏻🔥
私の質問が少しでもお役に立てたなら幸いです☺️コメント嬉しかったです✨ありがとうございます!- 12月5日
またり
回答ありがとうございます🥺
なるほど!その方法とても良いですね😳
旦那も自分にも入るし、家計にも入れれるし!
共感してもらえてありがたいです😭
旦那に提案してみます💪🏻