
発達障害の子供を育てている方が、周囲との関係に悩んでいる様子です。子供の癇癪や暴力行為について、周囲からの理解が得られず困っています。
発達障害児を育てていて、子供の事で
今まで仲が良かった人を失った方いませんか?
我が子は発達障害児だけど、
小学生なのに些細な事で癇癪を起こして吠えるように泣き狂うし、理不尽な事で殴ったり暴れたりする。
喧嘩で兄弟が吹っ飛ぶぐらい突き飛ばしたり。
ダメな事を優しく説明しても噛み砕いて言い聞かせても
衝動が抑えられずにやってしまう。
叱ったり怒鳴ったりしたら上記のような癇癪が始まる。
30kg弱の娘が、
運転中だろうと腕を力一杯揺さぶり体を殴る殴る。
周りは夫も姉も妹も母も祖母も友達も「主がワガママを許すからワガママ言うんだよ」って言う。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
それで夫とは離婚寸前までいき、姉妹とは空気が悪くなる。
友達からは「この子育てられるのすごいね。私にはこの子育てられないわwクソガキとか思って絶対叩いてる」と言われて何となく疎遠になった。(友達や友達の子に危害を加えた訳ではなくて娘の私に対してワガママを言う姿を見てドン引きした)
母や祖母からもあんたが悪いと言われ続けて会うのがしんどい。
発達のクリニックでちゃんと検査して診断を受けたけど、転勤で田舎に引っ越したら精神科は無いし、発達障害についての理解も大昔のまま止まってる。
スクールカウンセラーにも
「学校では特性出にくくて家では出るって発達障害ではないと思いますけど。お母さんだからワガママ言ってるんでしょうね(笑)」と言われて支援を受けられなかった。
地元の発達のクリニックでは「外で周りに合わせようと神経をすり減らしてる分家でドカン!と爆発してしまうので家ではストレスを減らしてあげて癇癪の頻度を抑えるように」と言われたのに。
あー誰にもわかって貰えないのか。
じゃあ怒鳴りつけたって治まらないこの子の癇癪を抑えるために私は何をすればよかったんだろ。って

はじめてのママリ🔰
とか色々考えては、
周りには誰も居なくなってて、私は間違ってたのかな?不安になったり。
発達障害のお子様を持つ親御さんはそういう事なかったですか?

🌼
学校関係で働いてました。
学校ではおとなしいけど、家ではすんごい!という子いました。
学校で頑張ってるんです。家で一気に発散してしまうんです。
お母さんだからワガママ言うんじゃなくてお母さんにだから甘えちゃうんです。。。
療育などには通ってますか?
大丈夫。お母さんは間違ってないですよ。

ママリ
ママリさんのメンタルがすごく心配です。
旦那様も友達もお母様もおばあちゃんも理解が全くないですね。ワガママを許すからワガママになるってひどいです😭
お子さんすごく我慢して頑張ってるのかなと思います。ママだから甘えられるんですよね。お子さんがリラックスできる居場所はありますか?療育に行ってませんか?
お子さんが心から安心できてリラックスできる場所が家以外にも必要かなと感じます。
またお薬は病院に行けないとのことで飲んでないんですよね?服薬すると衝動的な部分はかなり落ち着くこともあります。病院になんとか通うことは難しいでしょうか?
これはママリさんだけでなんとかできるものではないと思いますよ😢自分だけでなんとかしようとすると潰れてしまいます💦住んでる場所の近くにそのような施設が全くないと大変かと思いますが、いろいろな支援者が必要かと思います!
コメント