![スマイリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの抱っこや寝かしつけについて悩んでいます。他の方はどんな1日を過ごしているのか気になります。
明日で1ヶ月を迎えます
早いです😊
でも…最近大きくなってくれたのはうれしいのですが、声も大きくて…ついつい爆発する前に抱っこしたり、おっぱいをあげてしまって、そのせいか抱き癖がついてきた気がします
今日は眠いのに抱っこで寝て、おろしてギャン泣き結局昼から夕方まで4時間半ぐらいそんな感じでした
調べると6ヶ月未満の赤ちゃんが2時間以上起きてるのは相当な体力をつかうとかいてあって…可哀想なことをしてると凹みました💦
今から1日の流れを作ってあげたほうがいいそうですが、中々うまくいかないです😢
皆さんはギャン泣きしても、抱っこしてないですか?あまり反応しないのも、サイレントベビーになるって聞きますし…
放っておくと、更に大きくなって、ひきつけおこすんじゃないかと心配になります
皆さんはどんな1日の流れで過ごされてますか?
- スマイリー(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ごましお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごましお
泣いたらずっと抱っこしてましたよ!それでも今思うともっと抱っこしておきたかったな〜と思うくらいです😊
![くう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くう
うちの子もそうですよ!
私もネットで調べたら2時間以上起きてると
相当な体力を使うと書いてありましたが
私も頑張って寝かそうとしたんですが
やっぱり寝なくて少しの間泣かしてます!
泣き疲れてくれたら寝てくれるかなって
思ってやってるんですが意外と効果があるみたいで泣きながらでも寝てくれます😊
泣いたり寝れなかったりして可哀想だなって思いますが
それがうちの子なんだな!って
その子の性格?なんだな!って思う様にしてます!
あとよく言う背中スイッチがあって
置いたら起きて泣いちゃいます😅
息子は自分で寝付くのが苦手というか
下手くそでママの助けが必要なんだなって
思うと気持ちも楽になりますよ(^^)
一応1日の流れはやってるんですけど
無理な時は無理にしてません!
抱っこも出来るだけしてますよ!
縦抱きやラッコ抱き試行錯誤しながらしてます(^^)
昔は抱っこ癖がつくと言われてましたが
今は抱っこ癖がつく事はないと言われてるみたいですよ!
-
スマイリー
ありがとうございました😊
そうですね、入院中もみんな個性があるからいいのよ😊って助産師さんに言われた言葉でした
暫く泣かせておくと、悪化して、若干パニック?みたいになるのでうちはあまりできないですけど、抱っこして温もりを感じあいながら一緒に成長していきます❗️
流れも、やめました笑
なんとなーくで…もすこし落ち着いてからにします- 5月5日
-
くう
グッドアンサーありがとうございます✩
いえいえ✩
パニックみたいになっちゃうなら
無理して泣かせる必要もないので
すぐに抱っこするでいいと思いますよ(^^)
なんとなくの方がちかさんも
無理せずに少しは気持ちも楽になると思いますよ😊
お互い慣れない育児で苦戦しますが
頑張りましょうね💕- 5月5日
-
スマイリー
ありがとうございます😊
- 5月5日
![優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優
うちも、だっこから下ろすと凄い泣いてました!♪(*^^*)
だから、ダッコ出来るときは
ずーっとダッコしてましたよ!寝るときもラッコ寝(笑)
いまは、下ろしても泣かずに一人で遊んだりご機嫌です♪(*^^*)
ちかさんのお子さんも、一人遊び覚えると、大丈夫になるかもしれません♪(*^^*)
今のうちしか、ダッコ出来へんって思ったら、ダッコ癖も辛くもないです♪♪
いまは、もう八キロ近くあるので長くダッコしてられません(笑)
-
スマイリー
やっぱり背中スイッチはあるのですね❗️
一人遊びですかー…確かにそうですね、時期がきたらみえてくる姿かなとぉいます
楽しみにしています❗️
ありがとうございました😊- 5月4日
![おちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちび
生後1ヶ月なったばかりの娘がいます。
赤ちゃんは泣く以外運動出来ないって言われてから多少泣いても泣かせてます。
ギャン泣きする時はすぐ抱っこします。
割と抱っこしたりしてますが抱き癖ついてないですね。
起きてても泣かないでいてくれたりします。
午前中と夕方は割とぐずったりしてます>_<
-
スマイリー
泣くの運動なんですね😢
確かに体力はいるんだろうなって見てて思いますし、多分まだ3000ないのですが、この小さな身体でどこからこんな声が出るんだーって思います😅
抱っこ 迷わずしてあげようと思います
ありがとうございました❗️- 5月4日
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
今は抱きぐせは否定的なので、ガンガン抱っこしますよ!
二人目はちょっと待ってね💦ということもありますが・・・
0ヶ月の赤ちゃんにリズムなんて無理ですよ💦赤ちゃんの欲求に大人が合わせてあげる時期です😣💦💦2-3ヶ月になってからで大丈夫です💦💦
心配になるほど放っておいたことないです💦💦
長女も抱っこ抱っこでいまだに抱っこ要求しますが・・・わずか数年しかしてあげられないことなので全然抱っこします!
ずーっと抱っこしていられるのは今だけですよ~。
-
スマイリー
ガンガン抱っこ…なんか安心しました
私もしてあげます🙌
実家に帰ってるのですが、抱き癖ってワードかでて、やっぱりかーと自分の心配と一致して相談させて頂きました
リズムも難しいですね、ってか、今朝7時に起きようと思ってアラームかけたんですが、関係なく爆睡してました笑
少しずつやるようにします- 5月4日
![うえーぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うえーぶ
昔は抱っこ癖がつくからあまり抱っこしない方がいいとか言われていたみたいですが、今は抱っこしてあげた方が親子のコミュニケーションが成り立つって、前テレビでやってました(^ ^)
ギャン泣きに付き合うのは大変ですよね😱
赤ちゃん一人ひとり個性があると思うので、あんまり育児書でこれはこう!って書いてあっても大らかな気持ちで読んでいます笑
1日の流れをつくるなんて、えらいですね!
まだ0ヶ月ということなのであんまり焦らなくてもいいと思います(^ ^)
ひよこクラブでは、生活習慣をつけるのは3ヶ月以降だったような、、。忘れました笑
私の場合、泣いたら抱っこできる時はしてあげて、料理など家事をしなきゃいけないときは声をかけたり、好きなおもちゃで気を紛らわせたり、、そんなことをしながら、過ごしています(^ ^)のんびりです〜〜
-
スマイリー
ありがとうございました
そうですよね、大らかに…短気だから早く早くなんとかしようと焦ってしまってるのかもしれないです😅
どうしても抱っこできない状況なんてママは沢山ありますもんね、両手が空いてるときは、抱っこします💕- 5月5日
![杏子*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏子*
1ヶ月の時は一日中ほとんど抱っこしてましたよ。抱き癖は気にせずたくさん抱っこしてあげてください。たくさん抱きしめることで心を豊かに育て、たくさんの表情などみせてくれたりするので(^ ^)
どうしても抱っこができない時はちょっと待っててね〜など声をかけたりするといいですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
スマイリー
抱っこって、赤ちゃんにとって凄い影響力なんですね🙌言葉ばまだわからなくても体温通じて安心感とか得るのでしょうね💕
抱っこ以外もお腹が、とくに減ってないのにおっぱいもほしがるので、そうゆうのもサインかなと思います
ありがとうございました😊- 5月5日
![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろう
泣いても2分くらいなら様子見しても大丈夫みたいですよ~
あまりギャン泣きするようなら私はだっこしたりオムツ替えるなりおっぱいあげたりしますが😓
二時間以上起きてると大変なんですね😵
初めて聞きましたけど、確かに寝るか泣くかが仕事ですもんね。
うちの子も最近寝ません(*_*)
とりあえずミルクやおっぱい飲んでご機嫌な時は泣くまで遊んでますが、なかなかリズム?とかって難しいですよね😭
-
スマイリー
そうですよね、オムツでもおっぱいでもじゃないと、何が嫌なのー💦😅😅って声かけちゃいます
リズムはなんとなーくってゆう感じにすることにしました
回答ありがとうございました😊- 5月5日
![ひなちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなちゃんママ
泣いたら抱っこしてあげた方が良いと聞きました!
うちはそうしていましたが、抱っこ癖がついちゃうとかは昔の話で、今は泣いたらすぐに抱っこしてあげた方が赤ちゃんは安心感を得て良いそうですよ!
-
スマイリー
わかりました‼️ありがとうございます‼️
昔と違って、色々わかることがあるんですね、迷わず抱っこします❤️
今までは抱っこで、泣き止んでたのが、ここ最近は、理由がわからなくて😅
尚更抱っこが必要になってきました- 5月5日
![かよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよ
うちも明日で1ヶ月です!
最近は夜7時くらいに沐浴してからおっぱいあげて、それでも泣くときはミルクあげてますが、なんだかんだで11時くらいまではグズってます💧
私は抱き癖気にしないでどんどん抱っこしてます!腕疲れますけどね😅抱っこたくさんしてあげた方が赤ちゃんが安心感が得られるし、一人遊びが上手になるとか、あとあとの子育てが楽になるって聞きましたよ。
-
スマイリー
うわー💕一緒の誕生日って嬉しいです💕かよさんのお子さんも1ヶ月おめでとうございました❤️
あとあとの、こどもの成長って気になりますよね、あの時あーしておげは…なんて戻れないですし…
泣き声が凄いから、こっちもほんとに可哀想になってきます😢😅思う存分抱っこします
ただ私も腕が…湿布貼ってます笑- 5月5日
![リオネル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオネル
私も月齢近いですが、泣き出す前にオッパイあげたり、ちょっと泣いたらダッコしたりしていたら寝つきも良くなりましたよ!!
毎日うまくいくわけではないですが、今の内しかベタベタさせてもらえないと思うのでおもう存分抱っこしてます😊
この写真の左側にあるブルーのラインの部分が寝てる時間です!
-
スマイリー
詳しくありがとうございます‼️
質問です、授乳は左7分とかで赤ちゃん満足するんですか?うちは7分とかだったら多分早く起きちゃいます
最低10分から15.20分は飲みます💦
そうですよね、皆さんも今のうちしか…って仰ってました
私もそうします💕- 5月5日
![*KIKO*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*KIKO*
うちの末っ子も明日で1ヶ月です!
同じ誕生日ですね♡
私は泣かせておくほうが気になってストレスがたまってしまうタイプなので、うにゃうにゃ言ってる間は様子を見ますが、泣き出すとすぐに抱っこしています(^^)
抱き癖どんと来いです!笑
背中スイッチが発動してなかなか寝てくれない時は、添い乳で寝かせたりしていますよ!
(もしミルクならすみません😅)
娘は夜は比較的よく寝てくれるので、5〜3時間おきの授乳です。飲んだらすぐに寝ます。
昼間はご機嫌タイムがだんだん増えてきましたが、まだまだ生活リズムはついていないので、2時間以上寝るときもあれば、飲んですぐまたおっぱいを欲しがることもあるし、グズグズなかなか寝てくれないことも多いですよー💦
-
スマイリー
わーい😊末っ子さんと同じ誕生日🎂嬉しいです😃
1ヶ月おめでとうございました🎉
同じです
ウニャウニャしてるときは、私も、おっキタキタって感じです
抱き癖ドンと来い❗️
逞しいです😊それぐらいの勢いでいんですよね、なんか安心しました
今までは、うちも飲むとすぐ寝てしまっていたのですが、体力がついたのか、背中のスイッチの感度がいーのか、飲んで寝たと思って横にすると、ぎゃーー💦みたいな💧笑- 5月5日
-
*KIKO*
こちらこそ、1ヶ月おめでとうございます😆
赤ちゃんもママも頑張った1ヶ月ですよね!おお互い疲れ様ですね(*´꒳`*)
できるだけ構ってあげて、愛情たっぷり育ててあげたいですよね♡そうすると自己肯定感の高い満たされた子に育ちますよ!!(これは将来の人格形成にとても影響するそうです)
“抱き癖つけたい!”ぐらいの勢いで(笑)抱っこしてます(^^)
だんだん赤ちゃんも体力ついてきてますよねー💦
わかりますわかります!!
このぐずりもいつまで続くのか…と思うとしんどさもありますけど、抜けるとこは抜きつつ気張りすぎず頑張りましょうねー😭- 5月5日
-
スマイリー
子育ては褒める、認めるが基本ですもんね、頑張ります😊❤️
心強いアドバイスありがとうございました❤️- 5月5日
スマイリー
職場の先輩ママも言ってましたー
もっと抱っこしておきたかったって。今は今しかないですもんね❗️