※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3号廃止に不安を感じており、子どもを育てる環境が厳しくなることを心配しています。政治家に対する疑問も抱いています。同じような不安を持つ方はいらっしゃいますか。

3号廃止になるってニュースで見ました。


そんな想定で結婚していなくて、子どもを産むのもこれからなので、不安です😅


政治家ってなぜみんなが暮らしやすい世の中にしないんでしょ?子ども減らしたいようにしか見えないんですよね…


今正社員で働けてる方も、親の介護とか子どもが不登校とか、いつ仕事やめなきゃいけなくなるかわからないので、みんなにとって3号ってあったほうがいい制度だと思うんです🥹


私の場合、義実家も義両親も家が遠いので、扶養外れて働いたら長時間になるし、しんどくなるのが目に見えてます💦


子どもが小さいうちはそばにいてあげたいっていうのができなくなるのが怖いです😓





同じように不安に思ってる方、いらっしゃいますか?

コメント

よぴ🔰

まだ提言の最中ですので確定では無いと思います。こんなの急に廃止したら暴動が起きますよ😅‪‪まずストレートで通ることは無いので今はまだ心配しすぎなくて良いと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!これだけのことを勝手に決めるなら、暴動起きますよね😂もう既に何でもかんでも勝手に決めて、腹立ってます😊🌀

    あんまり心配しすぎないようにします。ありがとうございます😊

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

私もは専業主婦で旦那の扶養に入っているので本当に気になっています泣

私も両親が遠方ですし、旦那の方は共働きで助けてもらったりはしてません泣

子供は4歳になりましたが保育園に落ちました…なので幼稚園ですし、パートも土日祝休みで13時半までなんてどこにも雇ってもらえず、7社落ちました。

そんな状況なのに、お金取りますよなんて言われて何なのって感じです🥲

2号(旦那)の保険料を下げて、3号分も徴収するなら文句はないですがね…。

3号の方も3号にいる理由があると思うんですよね。それを無視して決めるなら、議員さんの給料やボーナス下げたらどうですか?って思っちゃいます😂

ちなみに3号の廃止が決定したら、2人目は産まないです…
女の人はスーパーマンじゃないので、家事、子育て、長時間の仕事は私にはできません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になりますよね😓

    やっぱり子どもが小さい頃ってそばにいてあげたいですもんね。
    保育園も足りてないですよね💦幼稚園も落ちたのですか😢キツいですね…

    明らかに子育て世代への嫌がらせだと思います😂

    子育てや介護で働けない人の分までとるって、ひどい話だなぁと思います💦

    めっちゃ同意です!議員があれだけ裏金作るなら、国民にまわすお金ありますよね😂自分たちばかり都合のいいようにしやがって!と思いますよ🥹
    こんな改悪があったら子どもも減りますよね。何が異次元の対策なのか…根本的に間違ってますよね😅
    本当そうです。女をなんだと思ってるんだろって思いますよ😓私も無理です🤣

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は入れてますよ!ですがお迎えが14時までなので…

    議員の人なんて奥さんに子育て任せて、どうせろくに子育てしてないくせに、女には家事も育児も仕事もって。

    物価も上がってるのに、3号まで廃止ってなったら生活できません…。🥲

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勘違い失礼しました💦お迎えの時間も早いですね😢延長とかはお金とられるんですか❓

    本当そう思います🤣議員なんて子育てしたことないだろうし、想像もできないだろなぁと。最低賃金のところで働いて欲しいです😓女をなめすぎですよね😂そもそも、仕事したい人だけしたらいいと思うのに、なぜ国民全員そう仕向けるのか謎すぎます😨

    どんどん悪い方にいってるし、子育て支援どころか苦しめてますよね🌀わざとやってるとしか思えないです。選挙前のばら撒きばかりやってないで、根本的な消費税減税、賃上げをやらないと意味ないですね💦

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金取られます🥲
    朝も夜もってなると結構な額なのでフルタイムは無理だなって思ってます🥲

    賃金を今より2万あげてくれるなら、3号分のお金払えるのでどうにかして欲しいです💦

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いですね😢
    そうなると、フルタイムは確かに厳しいですね😥

    本当に!切実にそう思います😂どんなに子育てのお金をばら撒いても、物価が上がってるから意味ないんですよね🥹根本的な賃上げは絶対必要だと思います✨

    • 12月4日
はじめてのママリ

専業主婦になるのが法律で禁止されてるのではなく、サラリーマンの妻だけ優遇されてる現状を何とかしようと言われてるだけなので、たとえ廃止になったとしても私は良いと思いました!
自営業の妻や学生、病気で働けない人もみんな支払いはしてるので、なぜサラリーマンの妻だけ優遇されるのか、というのが論点なのでは?
税金や保険料払いたくないから結婚もしないし子供も産まないって人はそうそういないと思いますが。。
自営業の方みたいに、奥さんが働いてないなら夫が払えば良いだけだと思います😊

そんな想定で結婚してない、ということは税金も年金も支払いたくないという理由でご結婚されたのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら国民の給料をもっと上げるべきではないですか?
    それなら誰も怒らないと思います😊物価も消費税もどんどん上がりますよね?

    なのに、議員は普通に裏金作って報酬も今まで通り。怒らない人はいないですよ笑

    支払いをもっと減らすようにするべきだと私は思います👀だって、自分もいつ障害者になるかわからないし、あなたもそうだと思いますよ💦

    そんな想定というのは、この制度は子育て中や介護中はせめて免除されるべきだと思うためです。全員が全員、実家や義実家の近くに住める人ばかりじゃないので、ワンオペの方も多いと思いますよ🥹そんな中で子育て、家事、介護、仕事は無理ですよ🌀よっぽど体力的に自信があれば別ですが、この世の中何が起きるかわからないので😂

    • 12月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    海外と比べても日本の賃金は低く、物価高、なのに政治家の給料は変わらない点は問題点ですよね。
    ただ、自営業の奥さんなど扶養に入れない人もいるわけなので、会社員の妻だけ優遇されるのではなく、子育て世帯全員が平等に恩恵を受けられたら良いですね✨

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃金低いし、年金80歳からしかもらえないのはおかしいですよ😅詐欺やんて思います。
    政治家の給料をもっと下げるべきです!
    子育て世帯にもっと手厚くあるべきだと思います💦

    • 12月4日
deleted user

めちゃくちゃわかります😭私も子供が小さい内は側にいたかったから決まらないでほしいです😂旦那も話してましたがこんなの決定しないと思うよ🤷と話してました
うちはいつ旦那が海外勤務になるかわからないからできたら働きたくないというワガママもありますが🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます😊
    お母さんが仕事で忙しく、子どもが甘えたいのを我慢しなきゃいけないとかなったら可哀想ですよね😓本当に決定しないで欲しいです!

    旦那さんが海外勤務になると、働くのも大変ですもんね💦全国に転勤族とかの方もたくさんいるのに、どうなるんだろと思ってます。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私も3号です。
働いてますが扶養パートの働ける8万さえ、貰えないですと言うか働けてない。


1号と3号では入ってる保険も違うから仕方ないのでは?ってなりますけどね。
ほとんどの家庭が会社員家庭だから、3号なくなると余計に産むのやめると思います。20万負担でしたっけ?
20万ってかなり大きいですよね。ただでさえ物価高だし、働かざる得なくなってきますよね.

うちは軽度障害者がいますが、特別扶養手当はもらえないです.税金は多少やすいですが、、、
3号廃止するからと障害者が手厚くも、なんかなさそう。
それにグレーなんて軽度とやってる事変わらない。療育の送迎等。そんな子なんて余計に何も出ないし、、、

平等にしたいなら国保の仕組みを変えればいいのでは?ってなります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ3号に入っておられるのですね😀
    3号なくなると、子育て大変になると思います💦20万も負担増えるの勘弁してほしい…
    国は少子化を解決しようとしてないですよね。

    本当にもっと障害者に優しい国になって欲しいですね💦
    グレーだと何も支援ないからきついですよね。障害年金なんかも審査が厳しすぎると思います。発達障害だけだと出ないんですよね😓

    国保をもっと安くして欲しいです…

    • 12月6日
のん

無職だと国保国民年金払っても月2万程度かと思います。
それを支払って家計が成り立たないなら共働きしかないと思います。

今でも余裕で支払い可能な専業主婦家庭もあるでしょうし、夫婦で働いてやっと年収500万なんて家庭もあるんです。
でも仕方ないですよね。それがダメなら旧ソ連や北朝鮮のように社会主義国になるしかありません。

そして、かつて庶民派だった専業主婦または扶養内パートの三号世帯は今や富裕層に属します。
夫が年収300万なら介護あろうと子供2人いても共働きしてますよ。
そうした低年収世帯から取った社会保険料で三号無料制度を維持しています。

給付側と支援される側があるべき姿だとは言い難いです。

昭和の公平が今の物差しで不公平なんだと思います。
子どもに負の遺産を残さないよう。
支援すべきはどこで、何を支援すべきか(低年収には給付ではなくて職業訓練)を精査して変えていってほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月2万は大きいですよ😂さすがに妊娠出産してすぐに税金おさめろって鬼だと思うんですが…。全員が全員、正社員になれるわけでもないし、出産後にすぐ働けるわけじゃないんです。

    のんさんのおっしゃってることは極論すぎて、わたしには共感できないです😂

    そもそも、税金がこれだけとられているのに、日本国民のためになるようなことには使われていないのが問題だと思いますね。

    まぁ、働ける人ばかりじゃないし、制度を整えてからやれって思いますよ。保育園だって学童だって待機児童だらけなのにどうやって働けというのか笑

    • 12月6日
  • のん

    のん

    その月2万、他の人が払う合理的な理由ってどこにあるのかわかりません…
    現代では、払ってる側の方が貧しい方が多いのに…

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは今本当に論点なのかって疑問です。それをやる前に、ちゃんと制度を整えてからじゃないと意味ないと思いますよ。

    • 12月7日
  • のん

    のん

    そうですね。まずは三号廃止の財源を持って、2号の保険料引き下げと、1号の介護育児理由の減免制度を整えていくべきだと思いますね。

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

3号廃止になるとしても、そうなるなら子育て世帯全体にプラスになるような策にして欲しいなぁ...と思います。

いつも低所得者層(年金暮らしの老人)ばかりにばら撒きしてますよね...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思います👀結局子育て支援のお金を貰っても、増税なのであんまり意味ないんですよね。

    ご老人については、納めるべき税金を納められた結果なので貰う権利はあると思います😀問題は、年金制度が破綻してるのに続けてることだと思います😓

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    低所得者層へのばら撒きが良いということでしょうか...?税金なんて納めるの当たり前だと思うのですが...

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    低所得対それ以外の構図にしたいのかもしれませんが、税金納めてもそれがちゃんと国民のために使われてないことが問題ではないですかー?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    低所得対それ以外の構図にしたいなんて書いてないのですが...💦

    年金制度を急に辞めたら、年金制度がなかったら生きていけない人もいるのだと思います...。本当は払った人が払った分をもらえたら良いですよね。iDeCoのように。

    義実家も実家も頼れないけど、しんどいけど働いてる人もいますし小さいうちそばにいたいって誰でも思うので年金保険料納めてない3号の人が年金受け取れるのはおかしいと思います。

    小さい子供がいる人は働いてる人も働いてない人も大変だと思うので...💦

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    低所得者の話をしているのではないのに、出して来られたので😓そもそも、低所得者にならないように、政府が賃上げするべきで、責めるのはその人たちじゃないですよね。弱いものいじめの構図になってますよね。

    年金制度自体が破綻してるんですよ。今受け取ってる人だって、60歳からもらえるかと思いきや、65歳からですよね?うちの両親も年金もらってますが、怒ってますよ。

    なぜしんどい思いで働かなければいけないのか?政府は遊び呆けてますよね。子育て支援と逆のことをやってることに疑問を持たなければいけません🌀
    みんなやってるから!じゃないんですよ。働けない理由もあるのに一律にすること自体がナンセンスです。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は教育関係の仕事ですが、小さい子どもって母親を求める時期にそばにいないと将来に響きます。
    母親と一緒にいることが重要だと保育士の友達も言ってましたよ😓
    3号の人って別に暇なわけじゃないんですよ。介護だったり子育てだったりでできない人、不妊治療のために仕事やめた人もいるんです。国は本来ならそういう人たちに助成する立場でしょと思いますよ。
    そこを何も制度を整えずにやるって本末転倒ではないですか?

    • 12月14日