
コメント

りんご
医療従事者です🩺
看護師、助産師課程がある大学に行けば、両方いっぺんに取れますよ。
それ以外ですと仰るように、卒業後1〜2年の過程(大学院、大学、専門、短大)が必要です!
卒業後、進学も可能です。

はじめてのママリ🔰
私は四年制の大学で看護師、助産師、保健師の資格とりました!他の大学から助産コースに編入もできましたが、私の代にはいませんでした!
看護学校を卒業、指定の看護課程を修了していれば助産師課程のある学校に入学できると思いますが、資格の有無は受験校によるかと思います🤔最終的に受験して、国試に受かればよいはずです!
私も助産師として誇りを持って働いていますが、素敵な職業と言ってもらえるととてもうれしいです🥰
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🍀
看護師免許取得「見込み」でも、入学できる所もあるのですね☺️💞!
地域や勤務先にもよるかと思いますが、就職のしやすさや子育てしながらの働きやすさなどはどうですか🤔?
私は歯科衛生士なのですが拘束時間が長いので、子供が小さいうちはフルタイムで働くのはキツイな〜という感じです💦- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
私の住んでいる地域はクリニックであれば助産師を募集していることが多いですが、産科が少なくなってきているので中心街はなかなか空きがありません😂看護師としてなら、どこでも就職はあります!子育て中の助産師、看護師もいますが病棟によっては夜勤を月一しなければならないところもあります💦外来やクリニックなら残業も少なく、融通がきくのではないでしょうか😌子どもがいると働き方工夫せねばで大変ですよね〜😭私も育休明けて仕事をしている想像ができません、、、
- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私の住むところもお産対応のクリニック減ってきていて同じ市内だと2択なんですよね⋯助産師さんも年配の方がほとんどなのでなかなか空きがなさそうです。今回お世話になったクリニックも3年前とメンバー変わらずでした😂看護師さんは、夜勤問題もありますよね⋯💦
資格は強みではあるものの、子持ちというところでは働きにくくなりますよね😢- 12月4日

ままり
四年生の大学で、看護師資格、助産師資格一気に取れますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!🍀
- 12月3日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🍀
両方の課程がある大学ならいっぺんに済むけど、国家試験大変そうですね😢!