卵の質が悪いのに胚盤胞率が高い理由や、正常卵率の差について知りたいです。運動や食生活が影響するのか、他に考えられる要因はありますか。
卵の質が悪いはずなのに(染色体異常の流産あり)胚盤胞率高くてグレードも良いのはナゼなのでしょう?正常卵(正常胚)率の高い人と低い人の差とは?🙏食生活や運動などもありそうですが
思い当たること、ありますか?
こんな時は染色体異常の流産多かったけど、こうしたら妊娠出産までいけたよ!
や、
pgtaまでして調べた方でも、採卵する時によって正常胚多い時と、全滅の時があったりしますよね。
その排卵のときの卵の質か、精子の質もありそうですが。。精子もdna損傷などあれば流産あると聞きますが、先生いわく、そーいうのだと胚盤胞にもなりにくいらしいですが、我が家は胚盤胞には6つなったのと、グレードも4AAで良かったのに流産が多かったんです。
(不育対策などは、してました。)
1度だけ調べれた時は、やはり染色体異常での流産確定でしたので、残りの数回もそうだった可能性高いです。だもしたら30代半ばで、染色体エラー率が高すぎます、
AMHも4とかで低くは無くて。
多嚢気味ではあるため、それでさらに質が悪いのもダメな原因かと。
今は、ヨガや運動も心がけてます。
血流よくしたりなど。
- はじめてのママリ🔰
コメント
maimai
その時はいい卵胞が取れたのか、それまで頑張ってきた結果が出てきたのかなって思いました。
その時その時で調子がいい時悪い時はあるので結果論でしかないのかなと思います。
グレードが良くても着床の環境が悪ければ流産してしまったり、着床出来なかったりするので卵胞の質だけで上手く行くとは思いません。逆を言えば卵胞の質が少し悪くても上手く行くこともあるんだと思いますよ。
グレードって見た目だけ評価なので、AAの胚盤胞はめっちゃ顔はイケメンだけど、性格はわからないって感じの捉え方って聞きました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
グレードと染色体異常は比例しないのは経験から知っています。確かに子宮環境ダメな時だと正常な卵、胚でも着床しないことはあると思います🥺
卵というか受精卵自体は(体外受精でいえば胚)染色体異常があれば育たない、あるいは流産がほとんどなので(稀にダウン症のトリソミー 21は産まれてくる)、受精の段階で運命は決まってるんですよね。
なので回答者様が言われてる卵胞の質だけで上手くいく、いかない、というのは染色体異常がない正常胚での話になりますね🥺(染色体異常があれば結果はきまってるため)
maimai
受精の時点で運命が決まってるのはそうだと思いますが、そうなると染色体異常があったとしても育ってることがあるのも事実だと思います。
体外受精に限らず自然妊娠でも言えることかと思います。
私自身生まれつきの疾患がありますが、原因ははっきりしないけど、染色体異常なのか染色体の突然変異なのかどちらかと研究されているようです。(医学会の論文に研究があるだけですが…)
だからというわけではないですが、染色体異常での流産を経験しているから胚盤胞になりにくいのはあってもならないわけではないし、グレードも精子との相性や質で変わるのではないかなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですね。自然妊娠でも染色体異常ありますよね。わたしの1度目の流産のときは、染色体異常が原因だったのかは薬も飲んでなかっでのでわならないのですが、、まぁここまで流産してるなら怪しいなぁとは思ってました。
ほんとグレード毎回良いし卵も綺麗なのに医師もなぜだめかなーと言ってて。ママリでも37でpgtして胚盤胞6つ出して全て異常でした!と書いてた方もいたので私もそんな感じなのかなーと思うと恐ろしいです。絶対どちらか転座だわと思って夫婦の検査しても正常だったので驚きました。
精子との相性でグレード変わるんですかね、、良い胚盤胞できてるのに流産なのでグレードと染色体正常かどうかは全く比例してないので近道はpgtaすることなんですけどね。。(もちろん子宮状況もよくし、自己免疫の薬も飲んだりと対策した上で移植ですが)
先月思い切ってpgtaで採卵予定でしたが、自分らのタイミングでしたら化学流産したのでhcg残ってしまい採卵見送りなのでまた今月もタイミング法となりました!(人工授精もします)だめなら来年年明けに採卵、お金かかるけど自費で頑張ります‼️