※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産時に立ち会いなしでの経験を持つ方に、陣痛バッグに持参した飲み物や軽食の量、また他に準備しておくべきものについて教えていただきたいです。特に、入院の可能性があるため、しっかりとした準備が必要かどうかも知りたいです。

出産時、立ち会いせず1人で挑んだよという方🙋‍♀️(予定帝王切開の方を除く)


陣痛バッグの中、飲み物や軽食などどれくらい持っていきましたか??
また、他に立ち会いなしだからこそ予め自分で用意して持って行っておいた方がいいものなどありましたか??


産院がまだ少し厳しいところで、基本的に立ち会いも面会も子供NGという事で4人目で今回初めて立ち会いなしで出産します👶🏻
2度目の計画無痛分娩ということもあり、そんなにガッチガチにしっかり用意して行かなくても大丈夫かなという気持ちもありつつ、分娩予定日前に入院になることもあると思いますし、そうなると無痛分娩できない可能性も出てくるため(対応できる先生が限られてる)、しっかり用意しておいた方がいいですよね😅💧‬


数年ぶりの出産で持ち物等、色々すっかり忘れてる部分も多いので参考にさせてくださいー!🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

3人目で立ち会いも面会もNGの時、飲み物もお菓子も沢山持っていきました!

ペットボトル1日1-2本計算で、お腹空くのも分かっていたのでチョコパイとか冷蔵庫にいつでもおやつたくさん入ってました♡♡

動画撮ってくれる人が居なかったので、分娩しながら右手でスマホ動画撮影、左手でデジカメ静止画撮りまくりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足りないよりは多いくらいのが、入院中も消化出来るしいいですよね✨
    無駄になるものじゃないですしね☺️

    両手で撮影しながらすごいです👏🏻

    とりあえず飲み物とお菓子類はたくさん持って行っておこうと思います!✨


    回答ありがとうございます😊

    • 12月3日
⭐︎

第二子はコロナ禍で立ち会い無しでした。
用意したのは500のペットボトルとストロー、パン、充電器、タオルくらいでした。
1人目もそんな飲まなかったのもあり500で足りました。
パンも持っていったけど、特にお腹空く感じもなく結局夜中出産で産後に食べたくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院のご飯、ボリュームすごい所が多いですし、陣痛中とかは食べる気力もなかったりしますしね💦

    回答ありがとうございます😊

    • 12月3日