※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

3階建ての家のLDK横の3帖のスペースを、インナーバルコニーか畳スペースにするか悩んでいます。インナーバルコニーにすると外の空気を楽しめますが、夫が子供のおもちゃの片付けに厳しいことが気になります。畳スペースの場合、閉鎖的な空間になりそうで不安です。どちらが良いかアドバイスをいただけますか。

【3階建、LDK横の3帖をインナーバルコニーにするか、畳スペースにするか】


間取り(参考程度のもの)載せます。
この3帖ほどのスペースの使い道で悩んでいます。

①インナーバルコニー
→狭小3階建住宅で庭も屋上もありません。ここがバルコニーにならなければ家自体バルコニー無しです。洗濯干しとしても室外機置き場としても使わないです。フラットバルコニーにして外の空気を吸うか、BBQや水遊び程度の使い道です。ただ見晴らしが良く、現在の家も観葉植物育てたり、掃き出し窓開けっぱなしにして室内から外を見たりするのが好きです。

②畳スペース
→ここがバルコニーの場合、おもちゃは基本別フロア9帖(将来的に4.5帖ずつの子供部屋)に置くことになります。夫婦ともに働きにでていて、平日は家事しながら子供を見ることになるため別フロアは少し使い勝手が悪そうに感じます。(今リビング横に部屋があるので尚更)ただ3帖程度だと結局大きい遊具は置けないので小さいおもちゃはリビング横、大きい遊具は別フロアと分かれることに、それもどうなんだろうと。。。



①にした場合、特に夫がおもちゃの片付けに煩くリビングにおもちゃを持ってくるだけで怒りそうな気もします。それに絵本など読んで読んで!で呼び出しを頻繁に受けそう、、、
②は掃き出し窓がなく、閉鎖的空間になって息が詰まらないか怖いです。



コメント

たろうちゃん

②に一票🖐️
リビングに家族が集まる家がいいので、少なくとも子が小さいうちはリビングで遊べるようにしたいです。
また、掃除の面でもバルコニーより楽だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供が小さいとリビングで遊んでて欲しいし、遊ばせたいですよね😢でも、全く外に出られない家が初めてで中々怖いです😱

    1票入れていただきありがとうございます✨

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

これが一階なら将来的に布団敷いたりして使えそうだし②にしますが、二階以上のようなのでどっちみちリビング上るのに階段使うし①にします。おもちゃは各部屋のみ、このフロアの時は中庭で遊んでもらうって決めたらいいと思います✨
やはりお庭があるのは一軒家ならではだしリビング続きなら目も届くしあると何かと便利だと思います!

3kidsママ

突き出てる部分をインナーテラスにするのはいかがですか?観葉植物コーナー兼、ちょい物干しコーナーにするとか✨

  • 3kidsママ

    3kidsママ

    こちらの画像も素敵ですよ✨

    FIX窓(開かない窓)と開く窓を組み合わせると良いと思います😃

    • 12月3日
はじめてのママ🔰

バルコニーは水漏れだったりメンテナンスが高いから部屋利用がいいですよ。うちのバルコニーはこけだらけです😌💓