※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たわしごしごし
産婦人科・小児科

交野市の藤原産婦人科、枚方市のなりもとレディースホスピタル、大東市の井上産婦人科の検診や出産時の立ち会いについて教えてください。特に、なりもとのコロナ禍での対応や費用についても知りたいです。

交野市の藤原産婦人科、枚方市のなりもとレディースホスピタル、大東市の井上産婦人科、この3つで迷っているのですが、
検診の様子や出産の時の立ち会いなど、それぞれどんなものなのか教えて欲しいです。
3人目妊娠中なのですが、1人目はなりもとで、2人目は近畿大学病院で出産しました。
なりもとさんは産院で用意してくれるものが豪華で、ご飯も美味しく、母子同室にするかどうか選べたので産後ものすごく楽でした。ただコロナ禍だったので、今は面会や立ち会いなどどうなっているのか知りたいです。
なりもとさんは手出し16万程でしたので、なるべく次は安く押えたいなぁと思っていて、
藤原産婦人科さんと井上産婦人科さんの手出しがどんなものなのかも教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

なりもとで2人目を産みました!
なりもと最高ですよね!私はここに入院するためだけにもう1人産んでも良いとすら思えました😂

今は面会は15〜20時のうち1時間、親と夫、子供がokです。
立ち会いは自分の母か夫がokです!
詳しくは病院のHPにも載ってます😊

うちは近くに頼れる人がいないので聞いたのですが、基本陣痛来たら上の子供は誰かに預けてきてほしいけど、もしもだれも子供を見てくれる人がいなかったら、一旦病院に連れてきてもいいよとも言われました!
結局頼れる人いる時に陣痛きたので連れては行かなかったですが。

1人目のなりもとの手出しが16万とのことですが、入院期間が長かったとか、促進剤使ったり、吸引など追加でやったことなどありますか?

私はなりもとで夜に陣痛来て、日付が変わってすぐにするんと産まれました。
具体的な金額は忘れてしまいましたが、手出しはたった数万で、「やっっっす!」と思った記憶があります🤔(1人目は市民病院で促進剤や鉗子分娩などして18万くらいかかったので)
なので、なりもと自体が高いのではなく、治療などお金かかることをしたのかなと思いました!

  • たわしごしごし

    たわしごしごし

    コメントありがとうございます!
    今は立ち会いもOKで面会もできるんですね!助かります(*^^*)
    上の子を一旦預けられるのもいいですね!
    私は、予定日のひと月くらい前に羊水が減っているから今日から入院してくださいと言われて、促進剤を2日くらい続けてやっと産まれました。
    それで高かったのかな…???
    はじめてのママリさんは部屋は大部屋でしたか?個室でしたか?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は1人目の時に予定日超過で、促進剤を3日間使いました!それで高くなってそうですね!

    なりもとでは大部屋にしました!

    • 12月3日
  • たわしごしごし

    たわしごしごし

    なりもとの大部屋はどうでしたか?私は1人目出産で不安だったのもあり、周りに気を使いたくなくて個室にしたんですが、もう三人目なので大部屋でもいいかなぁと思ってまして…
    仕切りや、プライバシーなどもし良ければ教えて欲しいです。

    • 12月4日
ちゃん

9月になりもとで出産しました😌上の方が仰ってたように、面会は1時間できますし、診察時間内なら子供の立ち会いもOKと言われました!
平日診察時間内、個室、4日目退院で手出し30000円だったのでほぼ個室料かなって感じです😂
大部屋は4人部屋で全部仕切りされてますし、大部屋の人たちはほとんど母子同室してなかったので授乳時間に呼ばれるといった形だったと思います!

はじめてのママリ🔰

2年以上前ですが大東市の井上産婦人科で出産しました
促進剤1日、無痛(和痛)、個室で手出し12万くらいでした!
院長先生しか麻酔が打てないとのことで夜間や出張等で間に合わないこともありますとアナウンスされていました