
子どもが言ったことを100%信じるのが難しく、相手に何かしたのではと疑ってしまいます。自分の子の言い分を信じる親を尊敬していますが、悩みすぎて食欲がなくなっています。
子どもの言ったことを100%信じるのって
私には難しい
本当に我が子が相手になにもしないで
意地悪されたのか。
どうしても、自分の子も相手に何かしたのでは?
と思って疑ってしまう。
よくよく話しを聞けば
やっぱりなにかしているわけで。
よく、自分の子の言い分を信じるって人がいるけど
すごいなと思ってる。
批判とかじゃなくて。
親としてはそれが正解で、子どもにとっても正解じゃん。
悩みすぎて食欲がゼロ
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
めっちゃ分かりますよー!
私も上の子が園の友だちに嫌い!って言われたの…って相談してきたら
「それは悲しいね、言っちゃいけないね。お友達は娘ちゃんが何もしてないのに言ってきたの?」って聞き取りしちゃいます😂
何もしてないよ!って毎回返されますが、内心では娘もどこかのタイミングでお友達傷つけるような事言ったり何かしたりしたから嫌いって言われたのかなーでももし何もしてなくて嫌いとか言ってくるならそのお友達とは距離置いて欲しいな…とヤキモキしてます😂
何にせよ100%は信じないようにしてます!
どちらの味方もするというか中立な立場でいて
ママはその場面見られないから、どうしても困った時はその場で先生に言いなーって言ってます!
はじめてのママリ🔰
わかってくれて、ありがとうございます😭
味方はするけど100%は信じていない。←これなのです(笑)
子どもに対する伝え方って
難しいなと思います😭