
保育士からの返答が質問に対して不十分に感じています。息子が友達と遊ぶ際の具体的な状況を知りたいです。
保育士に投げかけてる問と
答えが噛み合ってないと思う。
私は、
息子が友達と遊べなかったと言うから
家では自分から声掛けをするように
とアドバイスをしているが
保育園での様子はどうですか?
と連絡帳みたいなのに書いたが…
保育士からは、
友達とも遊んでいるが、
息子くんが好きな遊びをしている時は断っている。
お友達と話す時顔が近い。
と返信がきた。
これは、自分から声をかけて遊んでいるのか?
という問に対して答えになっていないと思う。
友達に断られているんではなく
私の息子が断っているから1人で遊んでいると
伝えたいってこと?
息子は悩んでいるのに。
なんかモヤモヤ。
直接聞けば良かったけど
送り迎え他の親子とかぶるときけない。
あー、来年担任かわってほしいなぁー
- しずく(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
噛み合ってないとは思わないですね🤔
保育園の様子を先生は書いてますし🤔

はじめてのママリ🔰
園の様子を先生は教えてくださっているかなと思いました🤔
息子さんが悩んでいることをもう一度先生にお伝えしてもいいかなと思いました🥹

退会ユーザー
連絡帳だと文字で伝わりにくいから直に聞いた方がいいかなと。読んでいて特におかしな点は感じませんでしたよ🤔

しずく
私は自分から声掛けが出来ないのを克服させたいと書いたつもりですが、そこの点を無視されたように感じました💦
連絡帳みたいなものだけど、違うくて…連絡帳ではないので、そこに書くことではなかったかもしれないです💦直接聞けばよかったです💦
コメントありがとうございました🥰

まひろ
直接聞いても噛み合わないというか答えになってなくない?と思うことがよくありますね。わたしも早く来年になって担任変わってほしいなーと思ってるので😅息子との相性最悪で。。息子自身がぼくのクラスには意地悪で悪い先生がいる!と断言するほどなので😇普段から愛嬌あって、人見知りせず社交的な懐っこい息子がそんな事を言うなんて😨😨とずっと通ってて初めてのことで😅よっぽど嫌なのね。。。と思ってます💦

はじめてのママリ🔰
ちょっとずれてるなとは感じますね…💦
わたしもそういうこと聞いてないって思うと思います…

ちゃーん
保育園での様子はどうですか?→(お友達と遊べていますか?)の問だと思って答えてくれているのかと思います
自分から声をかけていますか?と聞きたいことを具体的に言うといいのかなと思います😊
口頭で聞くのが1番ですね!
コメント