息子が友達の発言に対して「嘘つき」と言い、友達を傷つける可能性を説明しましたが、うまく伝わりませんでした。息子は友達に対して苦手意識があり、説明が届かないことに悩んでいます。道徳的な説明が伝わらない経験について相談したいです。
友達「息子君が作ってくれた車(レゴ)だよ」
私「そうなんだ!息子君が作ってあげたんだ?」
と息子に言うと
息子「作ってないよ。友達君の嘘つき」
と言いました😅
これに対して「嘘つき」という言葉は
お友達が嫌な気持ちになるよ
ということを息子に説明しました
その車は息子が作ったものをお友達がもらい、
そこから作り変えたものらしいです
息子から見たらもうその車は形が違うので
自分が作った物ではない、という考えだったらしいです
かといってお友達も嘘をついたわけではないので
(息子君が使い終わった)
その旨伝えたのですが、全然うまく伝わらず
「ぼくが意地悪言った」とねじ曲がった解釈をされました
ちなみに、もともと息子はこのお友達と
あまり仲が良くないです
前からお友達に対して苦手意識があり
他のお友達には許せても
この子に対しては許せない部分があります
(3歳の時このお友達に嫌なことをされてたからです)
そもそも私と息子の考え方が大きく違うので、
私の説明は息子には届かないのかなって
もはや諦めモードです💦
皆さんも道徳的な部分の説明が
うまく伝わらないってことありますか?
そういうときどうしますか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
まずは発言部分と気持ち部分に切り分けて話し合うようにしています。
たとえば、自分が作った車ではないと感じたからだったんだね。と受け止めるけど
じゃあ、「嘘つき」と意地悪な言葉を使ってまで攻撃しなければならなかったのか。
ということを尋ねます。
他の子でも同じことを言ったかとか。
その子に特定しているなら、ただの意地悪だよと。
嫌なことされた過去があってもです。
それとこれとは別事案だということを話します。
コーチングしながら結構話し込みます。
1歳からこのスタイルです。
はじめてのママリ🔰
たまたまですが、そのように話し伝えました🥲
自分の作った車とは形がもう変わっていたから違うと思ったんだねと気持ちを受け止め
嘘つきという言葉は良くなかったね、と伝えました
息子は「その時はどう答えたらいいか分かんなかった」と訴えてきたので、次から嘘つきという言葉は使わない方がいいねと伝えました
別の言い回しも伝えました
ここで息子も納得して話が終わり!であればすっきりするのですが、
息子はイマイチ納得しておらず、僕は意地悪とうじうじしてました
私は息子が悪いんだ!ということを教えたいのではなく、どんな言葉を使ったら相手がどんな気持ちになるのかという点を教えたかっただけです
息子が卑屈になる必要はないはずですが、そう思わせてしまう自分の言い方も悪かったのか?と責めてます
はじめてのママリ🔰
そこは性格な部分もあるのかもしれませんね。
ママリさんがご自身を責めているのとちょっと似ているのかな☺️
誰が悪かったかとか犯人探しをしているのではなくて、次同じことがあった時にどうすればいいかを考えたいんだよ。と目的を伝えてもだめでしょうか。
伝わるといいですね。
はじめてのママリ🔰
確かにちょっと似てますね😅
ご飯食べ終わったらケロッとしてました😌