お金・保険 育休中に旦那の扶養に入れるか、税扶養について教えていただけますか。 育休中の扶養について かなり無知で申し訳ありません、優しく教えていただけると嬉しいです😭 2月7日から産休に入り3月に出産しました。 今は育休中なのですが、自分の職場から 年末調整の話がきました。 今更ながらこの育休中って旦那の扶養に入れたりしたんですかね…? 税扶養とかなんとか…調べてもよく分からなくて… 最終更新:2024年12月2日 お気に入り 旦那 産休 育休 職場 扶養 年末調整 出産しました はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 税扶養なので今年の年収が201.6万以下なら旦那さんの年末調整にはじめてのママリ🔰さんの名前や収入などを書けば控除が受けられます😊 12月2日 はじめてのママリ🔰 ご回答ありがとうございます! なるほどそうなんですね…! 扶養に入るとはまた別の話ということですかね?😣 今まで何も話も手続きとかもしてないのですが大丈夫なのでしょうか?😣😣(何も知らずすみません…) また私の年末調整の方には特にすることはないですか? 12月2日 はじめてのママリ🔰 保険証の扶養に入るならまた違いますが、税扶養(配偶者控除や配偶者特別控除)なら年末調整でするだけです。なので今までしていなくても大丈夫です。 自分の年末調整は何を書くのかは今年の年収次第です。 12月2日 はじめてのママリ🔰 分かりやすくありがとうございます!!助かりました! 旦那に言ってみます! 12月2日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
なるほどそうなんですね…!
扶養に入るとはまた別の話ということですかね?😣
今まで何も話も手続きとかもしてないのですが大丈夫なのでしょうか?😣😣(何も知らずすみません…)
また私の年末調整の方には特にすることはないですか?
はじめてのママリ🔰
保険証の扶養に入るならまた違いますが、税扶養(配偶者控除や配偶者特別控除)なら年末調整でするだけです。なので今までしていなくても大丈夫です。
自分の年末調整は何を書くのかは今年の年収次第です。
はじめてのママリ🔰
分かりやすくありがとうございます!!助かりました!
旦那に言ってみます!