
お子さんが発達障害と診断されたきっかけについて、健診や園の先生の指摘、保護者の判断など、どのような経緯があったのか教えてください。発達障害の可能性を考える中で、愛情や関わり方の問題についても悩んでいます。
発達障害について
お子さんが発達障害と診断を受けた方、どのようなきっかけで診断に至りましたか?
健診からなのか、園の先生からの指摘なのか、保護者さんの判断なのか
よくここで質問すると発達障害なのでは?と言われることがあります。
今まで健診などで指摘されたことはなく、困ることや悩むことはあれど子どもはデコボコと発達するものだからなあと思っていたのですが、ここでは客観的にうちの子は発達障害なのでは?と言われるようにみえるのかと思うと、もしかして今まで見落とされてきてるのかもと思っています。
回答者を責めているわけではなく、そう見えるのかと思ったのです。
発達外来は敷居も高く、数も少ないため予約もとりづらいとききます。でももしそうなら療育などで本人の自己肯定感を高めていけたらと思うところもあります。
発達障害なのか、関わり方の問題なのか、愛情不足なのか、愛着障害なのか、本人が何ゆえに困った行動をとってしまうのか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子は、保育園でASD、ADHDに似たような出来事が多発していたので保健センターで発達検査を勧められました。その時に数回検査を受けたのち軽度の知的障害の診断がありました。その後療育を勧められ年少の秋頃から通うことになりました。そして年月がたち年長の時の療育でDr.を呼んでいただいて診断がおりました😊薬を使って今は、辛い部分を補っていっています😊
これが息子の診断がおりた状況です。

はじめてのママリ🔰
うちの子検診で引っかかり、発達センター紹介され検査などして分かった感じです🤔
-
はじめてのママリ🔰
健診は1才半とか3歳ですか?差し支えなければどのあたりのチェックで引っかかったのか教えていただけませんか?
- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
1歳半引っかかりました。
要求出来ない、意思疎通なし、呼んでも全く振り向かない、私言ってること理解なし。
自力立ちできない、歩行出来ない。
発語なしでしたが2歳まで様子見でした🤔
他は食事面、スプーン、フォーク、食べつかみ出来ない。
ストローマグ吸えないし、持てれないなどありました。- 12月4日

ママリ🔰
家で様子がおかしく、担任に相談したら学校でも様子がおかしいとのことで検査しに行きわかりました!
親が困ったら相談の適応になるよと相談支援員さんから聞きました。
多少のデコボコは多かれ少なかれあるとは思いますが、本人や親が困っているなら相談してみてもいいのかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
保護者さんの気付きがきっかけだったんですね。
本人が困っているのかまだよく分からないのですが、先生からよくこれができませんと言われて、いろいろ本人とも話すのですが、できないときもあって毎回言われるたびに親もどうしたらいいのかわからなくて困っているという感じです😢
先生も発達障害を疑っている様子は無いのですが、私がうまくら読み取れていないだけ?と最近はちょっと不安になっています。- 12月4日
-
ママリ🔰
園の先生に聞いてみてはどうですか??
うちは一歳半、3歳、園からの指摘はなかったのですが、就学後にわかったので私はもっと早くからフォローしてもらっておけばよかったなと反省してます😖- 12月4日

もこもこにゃんこ
園からの指摘です。
健診は引っかかってないです。
園がかなりのお利口さんばかりの園で、少しでも外れた行動するとすぐ指摘されるみたいで、特に問題ない子でも指摘されてたみたいです。
とりあえず、地域の発達相談が病院よりは手軽に相談できるかな〜とは思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。園からの指摘は割と直接的に言われましたか?
周りがそうだとちょっとしたことで目立ってしまいそうですね💦
地域の発達相談も敷居が高く感じられて、、、。ビビりなので相談してもいいものか、考えすぎなのかと二の足を踏んでいます- 12月4日
-
もこもこにゃんこ
園からは、今日はこんなことした、あれができなかった、など言われ、家で困ってないかやたら聞かれました💦
このままだと相談に行ってもらわないと〜みたいな事も言われました。
発達相談はそんなにビビらなくても大丈夫だと思いますよ😊- 12月4日

mizu
年長の息子が知的障害なしの自閉スペクトラム症です。
赤ちゃんの頃から育てにくさは感じていましたが、年中のときに保育園の先生から集団生活における困りごとを指摘され、区の発達相談窓口に行ったのがきっかけで、発達障害が分かりました。
知的障害はなく言葉も早かったことなどから、検診では一度も引っかかっていません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。集団生活における困りごととはどんなことでしたか?
うちも先生から発表会の練習をしたくなくて参加しないとか注意すると怒るとか指摘されることがよくあり、それは本人が困っているというより先生が困っている?と感じていたのですが、集団から外れているのか何なのかもはや分からなくて🤔
ただ事実を伝えられているんですが、何を意味しているのか私が読み取れていないだけなのかもと思うところもあり、、、- 12月4日
-
mizu
他害、切り替えが苦手なこと、給食中の立ち歩きなどでした。同じく発表会の練習などを極端に嫌がる、も言われました😭
- 12月4日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。やはり集団生活の中で見つかりやすいのでしょうか。
薬も使っているんですね。本人と家族が納得して幸せならいいと思います☺️