
中学校教員の女性が育休中に第2子妊娠が判明し、復帰後の産前休暇について悩んでいます。保育園の待機児童問題や給与手当の影響から、書類上復帰し有給を消化したい意向ですが、校長から育休継続を勧められています。このような状況でのアドバイスを求めています。
【教員の方 育休中の第二子妊娠について】
ご意見いただけると嬉しいです。
中学校教員をしており、現在第1子の育休中です。
2025.4月から復帰の予定でしたが、育休中に第2子の妊娠が発覚しました。
第2子の予定日は7月中旬から下旬です。
このままいけば、第2子の産前休暇が、5月下旬からとなるので、上の子の育休を延長してそのまま産前休暇に入ろうと考えていました。しかし、
① 現在住んでいる地域は、保育園の待機児童も多く5月下旬
一歳児は空きがない。5月下旬からでは保育園には間違い
なく入れない
② 4.5月も育休継続になればその期間は給与手当対象外
となることから、4月から5月下旬までの約6週間、書類上は復帰をして、その期間年休(有給消化)でいきたいと校長に伝えました。
しかし、当然ながら校長からは、育休継続をしてそのまま産休に入ってほしいという旨を伝えられました。
理由としては、一度復帰をすればその後の講師が見つかるかわからないためです。
その上で、判断はこちらに任せると言われました。
こちらとしては、上記2点のことを考えても書類上復帰をしたいと思っています。しかし校長先生の圧に負けてしまいそうな自分もいて、、、
かなり省略していますが、このような状況で、1ヶ月程度の有給消化をして産休に入られた先生いらっしゃるでしょうか?
また皆さんならどのように返答されるか参考にさせていただきたいです。
ご意見お願いします!
- ハル(妊娠24週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな方法もあるんかと思いました!笑
全然詳しくないんですけど、上のお子さんの保育園申請して落ちたら申請したら育休手当延長にはならないんですかね🧐?
下のお子さんは0歳クラスに入れたりしますか??
うちの自治体の場合なのですが、年20日+マックス40日年休がためられます。もし0歳クラスで復帰考えておられるなら、6週間も消化しちゃったら復帰後の年休が減っちゃって大変なことはないですか😥?
お子さんいる方40日マックスで復帰しても、保育園の洗礼で結構年休カツカツって聞くので💦
いらない心配だったらすみません😅

ままり
そういった働き方をする権利はあるのかもしれませんが、2人目も産まれて復帰する時、気持ちよく復帰できますかね?💦もし"産休代替の講師の先生が見つからず周りの先生が相当大変だった"という状況をつくってしまったとしたら私は戻る勇気ないです💦
-
ハル
コメントありがとうございます!
そうですね、年度途中だと見つけるのは厳しいと言われました💦
自分が復帰した時のことも考えて決めなければいけませんね😢
ありがとうございます!- 12月2日

はじめてのママリ🔰
質問の意図を汲みきれてないんですが、上の子を確実に保育園に入れたい…ってことで良いんですかね?🤔
私自身、今年の4月に育休→有給消化→産休入りはしました😅
-
ハル
コメントありがとうございます!
そうですね、確実に保育園に入れたいのが1番です!
そうなんですね!
書類上としては今年の4月に育休復帰したけれど有給消化して、いつから産休に入られましたか?
また、校種や、校長の反応なども教えてくだされば嬉しいです!
質問ばかりですみません💦- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
小学校です!
4月中頃まで育休で、1週間有給、その後末ごろに産休入りでした。
校長からは「連続して休んでは?」とは一応言われましたが、復帰しないと上の子が退園だったので…💦
その辺りの説明をしたら、有給消化自体への反応は特になかったです!(そもそも連続育休自体に対して「え…」って反応ではありましたが😅)
どういう仕組みか分からないんですが、書類上は復帰扱いだけも配属名簿では復帰の欄に名前がなかったので、職場的には問題なかったようで🤔- 12月4日
-
ハル
ご返信ありがとうございます!
やはり校長は育休連続を勧めてきますよね、、、
私はその間の講師の話をされました💦
どのようにしようかまだ迷っている段階ですが、参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 12月5日

なる
もう解決しかたもしれないですが💦
私は2人同時育児が不安で一度復帰したい、でも1人目と2人目の歳を離したくないから妊活をしたい旨を校長に伝えました。
そしたら1学期中に産休に入れるタイミングだと、代わりの人と同時に働けるから、できればそうして欲しいと言われました笑
そういう制度がハルさんの県でもあれば、復帰しようがしまいが関係ないので、そのあたり校長に聞いてみてもいいかもですね!
ハル
コメントありがとうございます!
1歳の誕生日までに保育園申請して、落ちたことを伝えれば育休手当延長の対象になるのですが、私は今回元々1年半で育休を出していて、手当延長の対象にはならなかったです😢💦
年休のことについて、管理職から同じように心配されました、、、。おそらく今回全て使い切ったとしたら、復帰の時には20日スタートになるかと思います。自分自身もそこは心配しているところで😭
はじめてのママリ🔰
1年半申請してたら対象外なんですねー😢
休む前に知りたかったですね、、
年休もお金もあるに越したことはないです!!
育休手当が全くない状態で2ヶ月は厳しいことを伝えつつ校長先生と相談ですかね〜🥺
上手くいくの祈ってます🙏
ハル
そうですよね、年休もできれば40日残しておいたほうがいいのは間違いないですよね、、、
どのようにするのがベストなのか、もう少し考えてみたいと思います😭🙏