※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食用の冷凍トレーについて、サイズ選びに悩んでいます。少量から始めるべきか、大きいサイズを用意するべきか、アドバイスをいただけますか。

離乳食の冷凍トレーについて教えてください。
まだ離乳食は始まらないのですが、色々準備を初めようと思っています!
そこで疑問に思ったのが小分けにして冷凍できるトレーについてです。サイズが沢山あって迷っています。
15ml、25ml、50ml、80mlと種類があるんですが初めは少ない量のだけ持っておけばいいのか、最初から大きいのを買っておけばいいのか教えてください!
もしサイズで使い分けてるとか色々アドバイスいただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

しばらくは15mlを2つ、25mlを2つで回していて、1歳前後で50mlを2つ買い足しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます😊

    • 12月5日
あおちゃん

よく食べる子かどうかでも変わってくる気がします🤔
うちは50しか使わなかったです!
理由としては初期はコープの裏ごし野菜を利用していたこと、よく食べる子だったことです。
最初は個々に少量冷凍しますが、食べられるものが増えれば2種類、3種類を一緒に冷凍して1ピース?だけ解凍すればいいようにしてしまってたので。
そしてご飯100以上食べるようになったら冷凍しなくなりました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べられる量で変わってくるんですね!参考になります。ありがとうございました😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

最初は25ml×8のトレー2つで始めました!
3回食始まるあたりで50mlを買い足しましたが、うちの子はあんまり食べない子だったので50よりは小分けで25の方が使いやすかったです◎
25は後期になっても蒸しパン作ったりゼリー作ったりと重宝しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さくなったトレーでもそんな使い道があるんですね!初めは15mlを使ってみようと思います!ありがとうございました!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

初期の最初は食べても小さじ1とかなので15mlが重宝してました!
段々量が増えると25、50と大きいのが欲しくなりました😂
量が大きい分ストックできる数が少ないので最初は小さい容量があった方がいいと思います!
そこまで食べてくれる子じゃないのもあって15.25をメインで使っていて、今も15×2個とかで上げたりしてたので実際にやってみて必要だったら買い足すでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は15mlを使ってみようと思います!とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 12月5日