※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が人見知りが激しく、他人と遊べず困っています。外食や買い物は平気ですが、どう対策すれば良いでしょうか。

1歳4ヶ月の娘がいます。
数ヶ月の赤ちゃんの頃から今に至るまでずっとなんですが
人見知りがすごいです。
他人に抱っこされたら大泣きなのはもちろん、
最近家に私の友達が同じくらいの子供を連れて
遊びに来てくれる機会があるのですが、終始大泣きで
もう歩けるのに抱っこ抱っこで離れません。。
床に置くことも許されず結局お友達の子とも遊べず。
帰った途端にケロッとしています。
公園でもお友達と遊ぼうとはせずじーっと様子を見てるだけ
児童館では部屋に先生が入ってきたらギャン泣き(笑)
貸切じゃないと遊んでくれません😮‍💨
うちは幼稚園から希望なので保育園に入れてないから
お友達との遊び方がわからないのはあると思いますが
私の接骨院に着いてきてもらった時も終始大泣きで
まともに施術できない状態に、、笑
なので子供だけでなく知らない人(大人)も無理です。
ただ不思議なのは外食したり買い物に行ったりは
全然大丈夫です。店員さんが注文を取りに近づいてきても
無反応だし、スーパーやショッピングモールなど
人がいっぱいいるところも平気です。
いつまで人見知りって続くものなのでしょうか。
何か対策や良い方法があれば知りたいです🥲

コメント

nakigank^^

うちの上の子と同じような感じですね!!!

うちの上の子も似たような感じで、人見知りなくなったのは、3歳3ヶ月で幼稚園入ってからです!!

言葉が出てきて喋れるようになったら、会話のキャッチボールができる楽しさに気づいたのか、人見知りなくなって、むしろあんた誰?って言うくらい、誰にでも声かけて性格変わりました。🤣

  • ちー

    ちー

    やっぱり幼稚園入ってからですか😩💦
    喋れるようになったらまた変わるんですね!!今は泣くことしかできないからその状況の何が嫌なのか親も分からないのでしんどいですがその時まで待つしかなさそうですね😔
    ありがとうございます!

    • 12月2日
ゆきだるま

うちも人見知りしてますが、よく行くスーパーやショッピングモールでは道行く人に手を振って、義実家では人見知りで好物も食べません😊
私の身内にはしばらくいたら慣れますが、旦那側の家族には一向になれず😂
長い子は長いと思いますが、そのうちにしなくなります。

  • ちー

    ちー

    ほんと不思議ですよね🫠子供にしかわからない何か違いがあるんでしょうね、、笑
    そのうちしなくなるのを待つしかないんですね🥹

    • 12月2日