
生後6ヶ月の息子のお昼寝について悩んでいます。抱っこで寝かせることが多く、セルフねんねを目指すべきか迷っています。抱っこ紐が必要な状態で、他の方法では寝なくなりました。アドバイスをいただけますか。
お昼寝入眠の際抱っこ+抱っこ紐卒業したいです
生後6ヶ月の息子を育ててます。
夜はセルフねんね出来るのですがお昼は抱っこです。
抱っこ寝したあと床に置く事はできますが手押さえたりトントンしても30分で起きます。
床起きせずそのまま抱っこしたままゆらゆらしてると30〜90分寝てくれます。
1時間以上寝た時はとても機嫌良いですが30分で起きるとまぁ機嫌悪いのでセルフねんね目指して床起きし続けるべきかいつか大きくなったらどうせ1人で寝れるしと思って抱っこし続けるか悩んでます。
なんなら最近なぜか抱っこ紐じゃないとやだみたいで普通抱っこでも寝なくなりました。今も抱っこ紐に入れたまま座ってテレビ見てます。
なんでも大丈夫なのでアドバイスください…
ちなみにお昼寝は真っ暗にしてリビングお布団、寝室ベッドどちらでも対応出来ますが隣で寝たふりやトントンを泣き続けても継続しましたが1時間半実施して寝なかったのでやめました…
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
添い寝もだめですか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
添い寝もだめですね…何もないのに寝返りしたり楽しそうに遊んで飽きたら目擦ってあくびしながらギャン泣きなんです!夜はこれで寝るんですが
退会ユーザー
であれば仕方ないかもですね😂
夜寝れるのに昼間できないって個人的には考えにくいですが😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね?笑
甘えてんのかなと思うようにしてます。夜は100点満点の睡眠なのでしゃーないかと思えるのですがそろそろ9kgなので腰がやばいです
退会ユーザー
あ、真っ暗じゃなくていいと思いますね😊
すごい、これで100点と思えるの素晴らしいです🥹