
子供がいるため働けないのは本当でしょうか。午前中の仕事は競争が激しい中、急な休みが心配で働きたい気持ちが贅沢なのか悩んでいます。
子供がいるから働けないって働く気がないだけなのでしょうか?
9時17時なら確かに沢山あるし、幼稚園にいってる間だけと言うのは贅沢なのでしょうか💨
園児2人いるのですが子供は延長保育を嫌がり、なるべく家で過ごしたいようです。
6つくらい面接しましたがすべて不採用ばかりです😭
午前のみは働きたい人がたくさんいるとのことでした。
こんなに働きたいのに、急な休みで迷惑かけるのが怖いし、子供に流れるのも辛い💨💨それでも働きたいと思うのは贅沢なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🍊mikan🍊
何か前職で資格をお持ちでしたら、それを活かしてみるとか…
ハローワークの職業訓練で資格を取るのもありかもです。
何か強みを作る、あればそれをアピールして就職活動してみてはいかがでしょうか?

ショコラ
仕事を選んでいませんか?
また、お子さんファーストを丸出しで面接受けているのなら、正直主さんを採用するメリットが企業側にないですよね💦
子供がいるから働けない。とは思いません。
私は子供いますが、正社員で働いています。
子供は保育園なので、延長保育は使っていませんが、楽しく園で過ごしていますよ!
私の周りで幼稚園ママでアルバイトしている人は、昼時の飲食店と、土日の早朝コンビニとかです。
子供の時間と習い事とか最優先にして、本当に隙間で働くなら、スポット的にアルバイトするか、タイミーとかでその日その日で働くとかじゃないですかね😂
主さんがどのような働き方を目指しているかは、わからないですが、双方にWin-Winじゃないと採用はいばらのみちだと思います…
-
はじめてのママリ🔰
できれば看護師が良いなとは思ってます😭
- 12月1日

Sapi
本気を出せば…って思う人もいるとは思いますが私は無理だと思ってます😂
来年、幼稚園入りますが8時に送ってっても14時に帰ってくるし
そうなると働くって言っても9時~13時とか出来たらいいレベルですよね🤔🤔
そしたらよっぽど時給いいところとかじゃないと
わざわざ準備して通勤して大変な思いするだけで割に合わないなぁと思います😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💨10時13時とかもあったんですけど、わざわざそのために車で30分かけるのもとか思ってしまってやめました😭
- 12月1日
-
Sapi
それでも仕事しないと!稼がないと!ならやるのかもですが…(笑)
多分幼稚園の合間の時間って気分転換に仕事するとか
そんな感じ位の人が多いと思うので🙂↕️🙂↕️- 12月1日

ちゃー
贅沢というか、優先順位の問題なのかなーと思いました。
お子さんを優先させたいのなら仕事の優先順位は必然的に下がりますし、それなら優先順位高くしてくれる人を採用したいのは採用側にとって普通かなと。
何らかのスキルがないと、その条件で働くのは難しいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
子供ファーストではあります💨結構手のかかる子供で😱
- 12月1日

はじめてのママリ🔰
そういう働き方をしたい人が多いから人気求人なんでしょうね☺️同じ考えの人がたくさんいるってことだと思います😌
じっくり探す余地が家計にあるなら、全然贅沢じゃないですよ〜🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😃
- 12月2日

Riiiii☺︎
園ママで看護師してる人はフルタイムで正社員やってます🤔通勤も車で普通に行ったら40分近くかかるとこなので朝夕のラッシュ時間ならもっとかかってると思います💦
ただその方は祖父母や旦那さんも協力してますね。
別の人は通勤時間車で20分ほどのパートで、定時に上がれることはほぼなく残業も多いと言ってました😭
-
はじめてのママリ🔰
基本残業あるんですよね💨病気っていつ起こるか分からないものだし😱
- 12月2日

真鞠
別に甘いとか贅沢とかでは全然なく、ただその条件で採用されなくて困っているなら、もう少し条件を考え直さないと仕事にありつけないよってだけですよね🤔💡
働くためにはどうしたら良いか?という仕事ベースの考え方での生活の組み方(それなら保育園に入れよう、など)と、幼稚園ベースというか子供の生活を先に決めてしまってからの仕事の選び方は、そりゃ変わってしまいますよね😵
-
はじめてのママリ🔰
最初から産休育休とって保育園にいれて働いてたらまた違ったんでしょうね💨
- 12月2日

へも
私は新卒から働いてる会社で正社員続けてますが、いまは7時間の時短勤務です!
産休育休も3回目です😂職種はサービス業なので、割と融通はききますね。会社も育児や介護に対しての制度作ってます。
幼稚園に行ってる時間のみとなると9〜14時(通勤時間や送り迎えを加味するともっと短くなる?)ですよね💦そうなると在宅系かスーパーのレジ等とかが第一候補かかると思います。
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです✨
子育てに理解ある職場最強ですよね✨✨
病院は元々人手不足だし、子供の理由の欠勤だととりあえずシッターとかに頼んでも来てと言われます🫠謎に病院連れてって落ち着いたら午後からでもいいから出勤して!とか言われてる人もいました🫠- 12月2日
はじめてのママリ🔰
看護師免許はありますけど、病院開始時間がはやすぎて💨
🍊mikan🍊
訪問看護師をされるとかどうですか?
選ばなければ働けそうな気もします…
🍊mikan🍊
事業所によりますが、
週4勤務、オンコールなし、も可能だったり