
妊婦生活における注意点や仕事の調整について、皆さんの経験を教えていただけますか。
皆さん妊婦生活どこまで気をつけられてますか??
看護師さんや介護士さんとか仕事セーブされてますか??
食品工場勤務ですが冷凍庫作業入ったりダンボール山積みの台車運んだり、掃除するのに中腰姿勢で30分清掃したり手がプル着いたりするの運んだりします(最近は上手いことこれは逃げてます。)
正社の方は妊娠中なの知ってますが契約社員や同じパートさん達に年明けに言おうかと思ってる所です。
皆さんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まめ
同じく妊娠中食品関係に勤務していました。冷凍庫作業等よくわかります。大変ですよね。
私は早い段階で作業を避けるように上司などに協力してもらっていました。しかし、妊娠初期につわりがひどく出勤ができないことにより妊娠していることを伝えなければならない状態になったので初期段階で運ぶ作業を極力考慮させて頂きました。
年明けまで大丈夫でしょうか?
妊娠しているのを職場の方に伝えるタイミング難しいですよね。
何かあってからは遅いので、無理ない作業が一番です。お身体ご自愛ください。

とも🍀
介護士です。
夜勤、重労働、変則勤務は基本なしになり、仕事内容も体力仕事から事務的な仕事になりました。部署異動もあり、身体に負担がかからないところに異動しました😊
何かあってからでは遅いので、早めの報告がいいと思います💦
体を大事に過ごしてください😌

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
介護士です。
勤務的には1人で仕事する時間が少ない勤務に変えてもらい、お風呂介助は外してもらいましたが、夜勤(1人夜勤ですが基本コール対応と排泄介助だけ)は7ヶ月までやっていたし、利用者抱えるのも同じくらいまでやってました😅
気を遣って『やらんでいい!』と言ってくれる人が多かったですが、中には関係ないって人もいたので(笑)
トラブルなく過ごせたからよかったですが、今ならやらないです😂

はじめてのママリ🔰
看護師でした💦
夜勤やめさせてもらえず、病院で止められたと嘘ついて外してもらいました💦
夜勤は赤ちゃんに毒だと思い、守りたかったので…
はじめてのママリ🔰
社員さんも言ってましたw
皆さん2ヶ月ほど悪阻で休職するからお察しするで私悪阻軽かったので普通に出勤してます。
社員さんは男の方ばかりで2人しか女性社員居なくてもう1人の方は気を使ってくれるのですがお子さん小さく時短な為ほぼ合わず休みがちです。もう1人の方は独身で多分妊娠生活理解してないです
あとは若い男性の方ばかりで気を使えませんw
パートさん達には噂されても嫌だしと御局様には報告してます今月乗り切れるかなと不安です