※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の初日、子供の名前を知らないまま帽子を渡す指示を受けた経験は普通でしょうか。

今ふと思い出したんですが、過去に保育補助に就職した時がありました。
初日で子供とも初対面で名前も知らないのにお散歩行く前の帽子配りで「じゃぁこれ渡していって」って言われてみんな子供に私に行ってるんですが、名前と顔覚えてないのに「え?」ってなったことがありました。
すぐ退職しましたが、こういうのって保育士の世界では普通なんですか?

コメント

ママリ

よくあるように思います😅
分からなければ呼んだり、周りの子に聞いたりする感じですね!

我輩は猫である🐶

主活まで少しですが時間あるのでそれまでに覚えてました!
他の先生に聞いたり、他の先生が名前呼んだりしてるので(^^)

普通にあるあるだとおもいます。

ちゃ

あるあるですね💦
私も補助やヘルプの先生には帽子や靴下をお願いしちゃいます。
名前と顔が分からなかったら聞いてください!と予め言ってます!

姉妹のまま

あるあるな気がします!
その前の自由遊びの時間があれば気合いで子どもたちの名前覚えます☺️
わからなければ子どもや先生に聞きます!