![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3歳年子についてなのですが、二人ともおもちゃをまだ口に入れる時が…
2歳3歳年子についてなのですが、二人ともおもちゃをまだ口に入れる時があります。
おままごとの包丁とかを口に入れてしまうのですが、
そのまま歩いたりするので万が一転んだ時を考えるとゾッとしてやめて欲しいのですがやめてくれません😭
下の子は色鉛筆とかも口に入れてしまうことがあります。
上の子も頻度は減ったもののまだ口に入れる時があります。。。
おままごとの野菜や果物が半分に割れるおもちゃとかも半分にするとトイレットペーパーの芯を通るサイズで(誤飲するサイズ)怖くて、
下の子がお口に入れてしまおうとするため親が隣で見守る時にしか出せません。
YouTubeとか見ていると一歳児のお子さんでもお口に入れずお絵描きやおままごとを一人や子供同士でやっていたりするので、
なんでこんなにお口に入れちゃうの〜と悩んでいます😭
ずっと隣にいれるわけじゃないので隣にいるときは出してあげますが、
私が家事している時とかもおままごとやお絵描きしたくて二人とも怒ります😭
お口に入れなくなるのって何歳くらいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント