※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食におけるだし汁や塩味の加え始めについて教えてください。栄養として必要でしょうか?また、冷凍して後で混ぜる方法は良いでしょうか?

離乳食 だし汁や塩味はいつから加えるのですか?
もうすぐ離乳食を始めて1ヶ月になるのですが、基本的に野菜をすりつぶしてあげています。
だし汁は栄養としてあげた方がいいんでしょうか?
面倒であげていない部分が大きいのですが、子供が食べていれば問題ないんですかね?😀
また、あげないといけない場合、だし汁だけで冷凍しておいて、食べる時にご飯や野菜に混ぜる感じでもOKですか??

コメント

かのん

味付けは9ヶ月以降に少量から、だし汁はアレルギーチェックさえできれば毎回あげなくてOKです🙆‍♀️

いちご

まだ離乳食1ヶ月なら栄養は気にしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
味の変化として食べさせてましたが栄養はほとんど母乳からもらってると思います🙆‍♀️

変化として色んなだし汁冷凍してました!
野菜だし、玉ねぎだけのだし、さつまいものだし…お魚がまだでも単体のお野菜だけでもいろんなだしが取れます😋

塩味はまだまだやと思います!!