※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一軒家を建てる際、吹き抜けのリビングとそうでないリビングのどちらが良いかについて考えています。吹き抜けがない場合、2階の部屋を広くできる利点があります。皆さんの理想の家についてお聞きしたいです。

一軒家立てるなら吹き抜けと吹き抜けじゃないリビングどちらにしますか?
メリットデメリットありますよね

私は吹き抜けじゃなくてもいいんじゃないかなって思ってます
吹き抜けが無い分2階の部屋が広く取れる
2階を広くして2階の天井を高くしてバルコニー、中2階、セカンドリビングも憧れます〜✨️
皆さんの理想はどんなですか?🥰

転勤族なので妄想になりますがお付き合い下さい😭
お金のことは忘れてください😂😂😂

コメント

いりたけ🍄

我が家は玄関が吹き抜けになってるんですが、まじでいらないです🤣
その分、2階にもう一部屋欲しいです(笑)

そして、子供が走り回れるくらい広いバルコニーが欲しいです😊

理想は「辻ちゃんち」ですね🤣🤣🤣

🥖あげぱんたべたい🥖

建売買いましたが吹き抜けなしにしました!

義実家が玄関の上が吹き抜けで2階も1階も冬は極寒でした😥
あと玄関の開け閉めの音がすごい響いてて2階の部屋にいても誰が帰ってきたかすぐに分かりました😥
義実家同居してたのでそれが嫌で吹き抜けじゃない家にしました!

はじめてのママリ🔰

うちは、一階で将来完結できる家が理想です。
家事動線完璧にしてファミリークローゼットもランドリールーム直結にしたいです!
リビング横に仕切れる小さい部屋にして年取ったら寝室にします!
職業柄、年取った時も暮らしやすい家を意識してしまいます。段差なし、2階は将来的に使わないでokな家にしたいです!
吹き抜けは高気密な家ならいいかなーとは思いますが、わざわざしなくてもいいかなと思います!!

るーちゃん♡

高機密な家なので、リビング吹き抜けでも冷気は気にならないです、

はじめてのママ🔰

吹き抜けは匂いに生活音が響く、耐震がおちる、とデメリットしかないのでなしにしました。

deleted user

うちは小さい狭い家なので、少しでも圧迫感をなくすためにリビングに吹き抜けをつけました。規格住宅に無理言って間取り変更させたのですが、日当たりよくリビングが広く感じられていいですねって工務店の社長大絶賛でした😂

とりあ

うちは平屋なので吹き抜けはなく、やるとしても高い天井にするぐらいでしたが、最初から全くやる気なかったです🤔

単純に『なにもない空間にも冷房や暖房いき渡せるのは無駄でしかない』という考えからです😂

ただし日当たりがいまいちな土地なら全然アリだと思います!

そうでないなら、開放感があるぐらいしかメリットないかなと👀

ママリ

吹き抜け要らないです。
吹き抜けのどこがいいの?って思うくらい無駄だと思ってます。
窓が汚れたら簡単に掃除出来ないですし、その分の2階スペースが無くて狭い感じがします。中2階スペースの方が好きです。