
皆さんならどれを選択しますか?都内でマイホームを探し中で、早く欲しい…
皆さんならどれを選択しますか?
都内でマイホームを探し中で、早く欲しいものの価格高騰しているのでなかなか希望にあったものに出会えません…
現在1ldk+sで2人目が産まれたので本当に手狭で💦
①住友不動産の新築マンションで購入価格は想定より高めだが、希望立地に沿っている。設備も申し分なし。
ただ、ハザードマップで水害エリアになっており液状化リスクもあることや、物件側に川があること、物件までゆるやかですが坂になっていることがネックです。
②築30年の中古マンション、価格、希望立地に沿っている。
リフォームなしの引き渡しなので全体的にリフォームが必要。
③焦って買わずに新築含め築20年くらいまでの物件探しを続ける
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①で新築を買ってしまう!!!!!

はじめてのママリ🔰
②築古でも条件の合ってるならいいかも!!

はじめてのママリ🔰
③焦らず物件をまだ探し続ける!!!

はじめてのママリ🔰
購入経験者のアドバイスもあれば欲しいです!

ふふ
戸建てですが水害リスクが多いと言われるエリアに住んでいます!
住む前はハザードマップが気になっていましたが、水害リスクは事前に備えることができると思っています。(台風や大雨)
友人は何十年も住んでいるけど避難したり危なかったことは一度もないと言っていました。だからこの先何十年安全かと言われたら分かりませんが、インフラについては都も区もかなりお金をかけているので浸水するような大洪水にはならないと思っています。
万が一なったとしても、新築なら火災保険で水害もつけれるし、都内(23区)であれば特にマンションは資産価値はそこまで落ちずに売却もできると思います。資産価値が落ちるほどの災害は東京全体が壊滅的になったときかなと思っているので、心配するのはきりがないかなと。
ハザードマップについては住んだら気にならなくなりますが、設備や立地環境は毎日のことなのでよくよく考えたほうが良いと思います!
もちろんハザードマップ完璧で、設備や立地も良いのが一番ですが、中々ないですよね…🥹
コメント