※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

インターホンでの営業に対し、どのようにお断りすればよいか教えてください。

インターホンなって「電気工事のお知らせです」ていうので出たら蓄電池の営業、夕方6時。
こういう「工事のお知らせです」って呼び出して営業する手法、インターホン越しの段階でお断りしたいのですが、どういう応対をしたらいいでしょうか。
良い案がありましたら教えてください😔

コメント

はじめてのママリ

そういうのは「結構です」の一言でブチっとインターホン切ってます😂笑

ママリ

今立て込んでいるので〜とスルー撃退。
しつこかったら、
パンフレットとか入れててもらったら確認しますとでも言っておきます

3怪獣ママ

知らない人が来た時は
今出られませんので、このままご用件をお伺いします。って
インターホンで話してます!

ともマル

①どんな工事ですか?
②どこで、いつ工事があるんですか?
③今、家事してて手が離せないので、説明の紙ポストに入れといてください
④インターホンオフ

いつもこんな感じです!

はじめてのママリ🔰

うちも最近その手の営業が多いです!!🥲
近所の工事の挨拶と言われたので出たら蓄電池の営業でした、、うそやん!と思いましたが😂
(インターホンで何の工事ですか?と確認しても無反応で仕方なく出ました😅

もう具体的なこと言ってくれなかったらこっちから営業ならいいと断ってドアあけないとか営業お断りのステッカーはるとかですかね、、?🥹
人によってはきかないかもですが😭

はじめてのママリ🔰

そういう嘘で呼び出し多いです!
読売新聞もよくその手口使います!
「結構です!」「自分の家じゃないので分かりません!」って言ってます😂笑

はじめてのママリ🔰

はい、わかりました、さようならでインターホン切ってます。インターホン越しにぶつぶつ文句言ってる奴もいました😡