
高知国立病院の出産について、最近の状況や体験談を教えてください。
高知国立病院の様子を教えてほしいです!
現在2人目妊娠3ヶ月です。1人目を田村産婦人科で産んだので、現在も田村産婦人科で検診を受けていますが、出産する病院を考えといてね〜と言われ、、、
家からの近さを考えると、国立病院かファミリーです。
安くすむなら国立病院でもいいかと思っていますが、過去のものをみると、助産師さんが厳しい、預かってもらえない等あり、ちょっと不安です。最近、国立病院で出産された方で最近は違うよ!やここがよかった!などあれば教えてほしいです。
- いちご(妊娠26週目, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのままり
ファミリーはご飯がとても美味しいとみんなが言います 。国立や医療センターなど大きな病院はやはり病院のご飯という感じの美味しさです 。国立は手出しプラスしなくてもいいと聞いたことがあります 。

はじめてのママリ🔰
国立で出産しました。
大部屋だったのですが、隣のベッドのお母さんが夜泣きと初めての子育てに気が参っていて、夜預ろうか?と夜勤のスタッフさんが夜中赤ちゃんを預かってくれてることがありましたよ^ ^ 夜の預かりや厳しさは助産師さんによるのかもしれません!
母乳の飲みっぷりを見て、今回の授乳はミルク何cc足そうか。など母乳がまだ出ない1人目の時はすごく助かりました。
私の子は生後3日で熱が下がらず、すぐに小児科の医師に報告してくれそのままNICUに入院しました。その辺も大きい病院ならではの連携ですごく助かりました^ ^
-
いちご
コメントありがとうございます!
そうなんですね!情報ありがとうございます!
はじめてのママリさんは、この人厳しいな〜と思うことはなかったですか?- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
自分が楽観的な性格なのもあるかもしれませんが、、、私が関わるスタッフさんは看護師・助産師ともに厳しいなぁと思う方は居ませんでした!
ただ、4人部屋でトイレは病室内のトイレなので、大きい方はしづらかったです😅- 12月3日

はじめてのママリ🔰
去年1人目、帝王切開で出産しました!
子供が小さかった為、NICUに入り
私は母子同室もなく、搾乳して届ける入院生活だったので
あまり参考にはならないと思いますが💦
助産師のみなさん本当に優しかったです!
若い助産師さんが多い印象がありますが、逆に色々話安く、安心して過ごすことができました😌
1人目なので、他の病院との比較もできませんが(笑)
また、私の状況を踏まえて、たくさん気遣って対応してくれました(*^^*)
食事は決して美味しくはないですけど、不味くもないので
それほどストレスにもなりませんでした😗
何より、帝王切開ということもありますが
出産費用が安くすんだので
すご〜く助かりました😂
-
いちご
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません🙇♀️💦
助産師さん優しかったんですね😳
いいことききました!
ありがとうございます!- 2月17日
いちご
コメントありがとうございます!1人目の時に母乳育児がつらかったので、ファミリーはなしかなと思ってます😓