※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

愛知県での1歳児の防寒について相談があります。現在の防寒具で足りるか、一般的なコートを追加購入すべきか教えてください。また、大人の防寒についてもアドバイスをお願いします。

東海地方、またはその周辺にお住まいで一歳児を育てたことのある方にお聞きしたいです!
年末に愛知県へ行きます。
その際の1歳1ヶ月の子供の防寒はどの程度が良いのでしょう?
私は生まれも育ちも雪国で、冬を他県で過ごしたことがなく予測ができず、、🥲


今持っている子供の防寒具は
①もふもふ耳付き帽子
②スキーウェア(ジャンプスーツ)
③ノースリーブもこもこフリース上着
④もこもこフリースのカバーオールのような上着(丈は太ももあたり)西松屋なのでやや薄め

です。
まだ歩けず、外での移動はベビーカー移動主流のヒップシート抱っこor抱っこ紐がサブです。

スキーウェアではなく一般的なコートを買い足した方が良いと思いますか?
それとも上記の手持ちのもので乗り切れるでしょうか?🥹

(大人の防寒もどの程度必要かも教えていただけたら嬉しいです!!)

コメント

やも

1歳4ヶ月から名古屋に住んでます!1月でした!
愛知(名古屋)は気温は全国平均くらいだとは思いますが、風は強いです。
スキーウェアまではいらないけど、フリースだと風を通して寒いかな?と思うので、ベビーカーならダウンジャケットのようなものがあるといいかなと思います。
1月なら子どもは肌着+長袖Tシャツ+ダウン、大人はヒートテック+ニット+ダウン、のような格好をすることが多いです!

  • まー

    まー

    回答ありがとうございます😊
    風強いのは寒そうですね💦
    新しく購入するのであれば、ダウンジャケットが1番おすすめですか?
    ボアジャケットや子供用のダッフルコートでは寒いでしょうか?🥲

    大人の格好までありがとうございます!!

    • 12月1日
  • やも

    やも

    ボアジャケットはわかりませんが、ダッフルコートならきちんと前を閉めれば大丈夫そうです◎
    息子はダウンとダッフルを持っていて、服装に合わせて着せています!

    • 12月1日
  • まー

    まー

    返信ありがとうございます😊
    ダウンジャケット、なかなか可愛いのが見つからなくて😂
    あんまり寒くない時用のおしゃれコートと
    結構寒いけどスキーウェアほどじゃないよの時の防寒重視ダウン、2着持っていた方がなんだかんだ良さそうですね、、!
    たくさんありがとうございました😊

    • 12月1日
ママリ

ジャンプスーツは2月のよっぽど寒い時に着せてました!
ただベビーカー移動が基本なら、もこもこフリース上着にブランケットとかで調整とかでもよいのかも?と思います
抱っこ紐基本だったときは、抱っこしてその上から上着着る って感じで防寒してました💡
ユニクロのケープがベビーカーでも抱っこ紐でも使えるので重宝してます😌

  • まー

    まー

    東海地方もジャンプスーツ着るほど寒い日があるのですね!!
    一応準備しておいてその日の予測気温に合わせて持って行った方が良いのかな💦
    ユニクロのケープ持ってます〜!
    持っていかない予定でしたがあると便利かもですね!!😆

    • 12月1日
はじめてのママリ

うちは車+ベビーカーで
一番寒い日に長時間外でベビーカー押すことはないです。
最低限の距離ちょろっとなので、歩けない時期は
半袖肌着+上の服スウェット+ケラッタの防寒ケープ+靴下
くらいで済ませてます。

歩くようになったら
スウェット+フードなしダウン+靴下
で公園です。その格好で耐えれるくらいの寒さなら公園行きますが、それでも寒いなら室内遊び場に行きます!
めちゃくちゃ寒い日でも長時間ベビーカー移動する必要があるならもう少し足しても良いと思います😊

  • まー

    まー

    回答ありがとうございます😊
    寒い日はあまり外に出ないに越したことないですね🥹
    実は義実家帰省で、観光案内をしてくれるそうで土地勘もないですしどこに行くかもどのようなスケジュールなのかも全て不明で服装に困っておりまして💧
    夫に何を聞いても「普通」「わからんな」しか言わないので役にただず💧
    流石に長時間外には行かないだろうけど少しどこに行くのか探り入れてみようと思います🥲

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

ベビーカーと抱っこ紐両方使う可能性があるなら、ジャンプスーツは暑いかもです!
冬は薄手のアウター(イメージで言うとユニクロのファーリーフリースみたいな、抱っこ紐の下でもモコモコにならない、お持ちのものでいうと④かな?)に、冬用の抱っこ紐ケープを抱っこ紐につけたり、ベビーカーにかけたりしてました🙆‍♀️
お利口さんにベビーカー座ってる子なら、厚手のアウター着せて室内では脱ぐでも良いかと思います🙆‍♀️🙆‍♀️

  • まー

    まー

    雪国でもないのに流石にジャンプスーツはやりすぎですよね💦
    薄手+かけものでも大丈夫そうなんですね!
    先日ここでみなさんにアドバイス頂きダウンコートとボアコートの新しいアウターを2着お迎えしました、、!
    当日の気温予測を見てアウターは決めて、抱っこ紐ケープも持っていきたいと思います✨✨
    細かくありがとうございます😭

    • 12月4日