※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家庭のお財布事情について教えてください。夫婦で別々のお財布の場合、貯金や投資はどうされていますか。大きな出費への対処法も知りたいです。

みなさん家庭のお財布事情教えてください🥺!
最近は夫婦で別々のお財布の方多いと思うのですが、別の方やりくりと貯金や投資などはどうしてますか??
お財布別だと貯金とか難しくないですか??
あと、車検や急にいる大きなお金などはどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎月決まった額を生活費としてお互い納めて、残ったお金は自由です!それぞれで貯金や投資しています😌夫婦二人とも貯金や投資が好き?得意?なので特に困ってません。
車検代は普通に生活口座から払ってます!

  • ママリ

    ママリ

    有難うございます😊✨!
    お互い正社員ですか??

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い正社員です!私は今年度から育休復帰して5時間勤務です😊

    • 12月1日
はじめてのママリ

貯金は各々してます、目標額とかライフプランとかはあんま決めてなくて、時折いまいくらあるよーと確認する感じです。投資も各々やりたいようにって感じです。
大きいお金は基本割り勘してます。
出産にかかった費用も、病院系と買ったもの系全部合算して、手当金引いた残りを割り勘しました。
子供にいただいたお金は子供名義の口座に振り込んで手をつけてません。

  • ママリ

    ママリ

    有難うございます!
    お互い正社員ですか??
    みなさん自立していて凄い!🥺✨
    自分ももっと頑張らないとなと思えました!✨

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

財布別で、貯蓄もそれぞれです😊一応「今月投資信託〇〇円追加で入れたわー」など随時報告はやんわりしています笑
急な大きなお金もそれぞれで出しています。

mama

財布別で、お互いのお金を一つの口座に入れるとかではなくそれぞれの引き落としや支払い担当で完全に別です☺
貯金は相手に頼らず自分でやってます!
車検はそれぞれの名義で買ってるのでその維持費も含めてそれぞれの支払いです!車体も自分もちなのである意味家族の意向とかでなく好きな車にのれます笑

家電やその他の大きい買い物はその時々で支払いますが、うちは財布別で個人名義にお金貯まりますが、結局は家族のお金だと認識しているため、私ばっかり!!!!みたいなのはなく、○○はだしとくね~とか○○買っといて~みたいな感じですね😄

ママリ

毎月決まった金額を共有口座に入れていて残ったお金がお小遣いです!
共有口座が生活費兼貯金なので、投資信託や大きな出費なども全部共有口座からやっていて、私が管理しています😄
手元に残るお金(お小遣い)はそんなにないので、個人のヘソクリです。結婚前の貯金はお互い自由なお金じゃなくて、教育費だったり家族のために使おうって話し合ってます。

はじめてのママリ🔰

うちは
夫→固定費、食費、車関連
私→子供関連、家族貯金
で支払担当分けてます。残ったものが小遣いです。
家族貯金は夫と共有しているので、急に必要な大きなお金とかはここから出してます。
投資は家族貯金の一部を運用してます。

はじめてのママリ🔰

財布別なので各々です。
車検も自分の車は自分ではらいますよ。
財布別やるなら給料格差ない人がいいんじゃないかと常々思います。

はじめてのママリ🔰

完全に別なので自分の分しか管理してないです🙄お互いのお財布事情知りません 笑

私は子供の学費(多分折半)と自分の老後費用だけ念頭に置いて貯金してます。旦那は私より遥かに倹約家なので心配してないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の支払いは自分で、
    共有の税金(固定資産税)は都度相談、
    家族の支払いは折半ですが、今は育休中なので夫に多めに負担してもらってます!

    • 12月1日