※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月の新生児を育てているが、自分の時間が持てず悩んでいます。いつからテレビや映画を楽しんでいましたか。

来週生後一ヶ月の新生児を育てています。

毎日可愛いですが子供に合わせすぎて自分の人生がない気持ちです。

いつからテレビ見たりとか、映画やドラマ見たりしてましたか??
今はテレビもつけず忍者みたいに生活してます………。

コメント

ママリ

どうしてテレビ付けないのでしょうか?💦
ライトが赤ちゃんに良くないとかの理由でしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単純に普段からつけないのですが、タイミング失ってます😅
    見る時は夜ドラマとか見る時だけだったので💦

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    うちは結構ずっと付けちゃってました💦
    なんか、シーンとしてるのが苦手で😣

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シーンとしすぎて憂鬱になってきて限界だったので今日ドラマ見てみました! そのせいか分からないんですけどベビーの夜泣きがちょっとすごかったです😅笑

    • 12月1日
🩶🖤🩶

少しくらい生活音があった方がいいって聞いたので、私は普通にテレビもつけてたし、ご飯も普通に音立てて作ってたし、普段通り生活してますよ😌
なんならもう三人目なので、かなりうるさい環境で育ててます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うるさい環境くらいのほうが寝ますよね!
    タイミング失ってて、あれ?そういえば見てないよな…ってなってました笑

    • 11月30日
ママりん

普通に一日中テレビつけてますし、映画もドラマもYouTubeも見てますよ😊
昼夜の区別つけるために、日中は生活音させてます‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に昼夜区別つけるために付けるのもいいですね!!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

新生児いますが、めっちゃテレビ見てますよ!
今日はサッカー中継見てました🥰
あと上の子の時は2ヶ月くらいから昼夜逆転して夜間に泣きまくっていたので、夜中にドラマ見ながら抱っこして家の中ぐるぐる歩いてました!泣くとセリフ聞こえないから字幕にしてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きまくってるときの無音の暗い部屋に嫌気が差してたところなので心強いです笑

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでもちゃーんと昼夜の区別がつくようになりますから大丈夫です😋
    好きなドラマ見て過ごしましょ!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!ドラマ見れました🥲リフレッシュできました❤

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

むしろ抱っこでしか寝なくて何もできないので、抱っこしながらソファに座ってテレビとかYouTube見てしかないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこでしか寝てくれないですよね😅授乳後の寝落ちが好きみたいで困ります💦
    私ももう好きにいろいろ見ることにします!

    • 12月1日
みー

夜寝る時はシーンとしてますが、朝起きたらすぐテレビつけてます!
👶にテレビガン見させてはないですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、うちは雑音ゼロくらいの環境だったのでこれからはテレビとかつけたいと思います😅

    • 12月1日