
子どもの口周りの乾燥と荒れについて、皮膚科で舐めたりこすったりする癖を指摘されました。毎年秋冬に悪化し、アレルギーも疑っていますが、癖を直さないといけないと言われました。小児科に相談した方が良いでしょうか。
今日、子どもが口周り乾燥して荒れてしまい、皮膚科に受診したのですが、まず舐めたり、こすったりするのをやめないといけない、ここまではわかります、なんか抑制できない発達になにかあるとかですか?って鼻で笑われて、毎年秋、冬に酷くなるのでアレルギーとかも疑ってるんですが、、といったらアレルギー以前に癖をどうにかしないと言われ、なんだかなぁと思いました。
クチコミはほとんど1でひどかったです。
小児科の先生に相談した方がいいですかね⁇
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
何歳のお子様ですか?

ママリ
えー。。。
信頼できる小児科でも良いし、この際他の良い皮膚科を探して歩いても良いですよ!そんなこと言われる病院、2度と行きたくないです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりひどいですよね⁇
私も2度といきたくなくなりました。
思わず、受付の女性にいってしまいそうになりました😅
駅前でかなり混んでて2時間待ちとかなんですよね、
クレーマーになりたくないけどクレーマーになりそうです😭- 11月30日

🍒
変わった先生なんですね🙃🙃
小児科へ相談の前になるべくままりさんが気づいた時に擦ったり舐めたりしてしまってるようであれば
酷くなっちゃうよーなど声かけしてあげたらいいんじゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
変わった先生ですよね😢💦
そうですよね、まず声かけからですよね💦- 11月30日
-
🍒
ちなみに我が家の長男8歳もやります!笑
でも痛いと本人はわかってるので
薬塗ってとか言ってくるのでまだ改善はできそうです- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんもやるのですね!
痛いと辛いですもんね😢- 11月30日
はじめてのママリ🔰
6歳です😢
去年の冬からですね、あれるようになったのは💦