
転勤族で新築マンションを購入した女性が、資産性や広さに不安を感じています。転勤時の賃貸や将来的な売却を考慮し、選んだ物件について、他の転勤族の選び方や経験談を知りたいとのことです。
転勤族でマイホーム購入した方いらっしゃいますか?
転勤族ですが新築マンション購入しました。
楽しみよりも不安が大きすぎて毎日落ち込んでしまいます、、、
夫婦と1歳になる子供の3人家族です。
転勤になった際は賃貸に出すことも考え、また、将来的に売却する可能性もかなり高いので、そうすると資産性が高いマンション一択でした。
広さ的には建売が良かったのですが売却しづらそうで、、、
中古マンションにするつもりでしたが、同じエリアの中古も価格が上がっていて新築とあまり変わらないのと、そもそも希望の間取りで売りに出てる物件がなくて。
結果、立地的には言うことなし(駅近、小中学校近い、大型スーパー近い、子育て世帯が多い地域のタワマン)のマンションを購入したのですが
高層階や広い間取りは金額的に手が届かず、低層階64平米です😂
ローン返済も不安だし(これまでは家賃補助がかなりあったので)、子供が小さいうちなら64平米でもいけると思いつつもやっぱり狭いよなあ、そもそもタワマン低層階って微妙なのかなあ、、、、と、契約してからも毎日不安に駆られています。笑
周りに転勤族がいないのでここでお聞きしたいのですが、
転勤族でマイホームを持っている方はどのようなところを重視して選びましたか?
もしくは、マイホーム購入でネガティブな気持ちになってしまった方おりましたら。どうやって乗り越えたか経験談やアドバイスをお聞かせください🥲
- かわり
コメント

ままり
転勤族で家建てました。
うちはもうここから先は単身赴任にしてもらうということで建てたので売却のしやすさは気にしませんでした。
子どもと私だけになったときの生活のしやすさと、今後単身赴任になったときに毎週末でも帰って来られるよう空港からも新幹線からもアクセスの良い土地にしました。

ママリ
転勤族です。
マンション購入してます。
今は戻ってきましたが、別の土地にいる時は近くに住む妹家族に掃除や風通し水を流してもらったりして家が傷まないように管理してもらってました。
駐車場はその期間貸してましたが、部屋は他人に住んでもらいたくなかったので貸してはいません。
重視したのは、うちは転勤族でなくても利便性の良い立地で、防犯性に優れていれば問題ないです。4人家族で100平米あります。戸建てよりは狭いですが、充分です。近所付き合いしなくて良いし、庭の管理などもしなくて良いし快適です。セールスや宗教関係の訪問も一切ないので助かってます。戸建てだと家の前に車があると知り合いや近所の方が突撃訪問ってあるあるじゃないですか?私はそれが絶対嫌なので、マンションで良かったです。
-
かわり
コメントありがとうございます!
私も正直他人に住んで欲しくないのですが、賃料をローンに充てるもしくは足しにすることができたらラッキーだなと思ってます😂
転勤した場合、賃貸の家賃とローン両方払うことになるので。
100平米、マンションだとかなり広い方ですよね!羨ましいです!
同じく、近所付き合いは挨拶程度で十分と思っているので、そのあたりもマンションのメリットですね。- 11月30日

はじめてのママリ🔰
私も転勤族でマンション購入しました!私も80平米の4Lと迷ったのですが、賃貸に出す可能性を考えると絶対3Lがいいと営業の人に言われ3L購入しました🤣71平米です!
子供2人いますが、ここに残るとしたら夫は単身赴任でいないし、荷物は全部持って行ってもらうのでなんとかなるかなと!もし手狭になったら貸したり売ったりしやすい広さなので、立地がよければなんとかなると思います😊
-
かわり
コメントありがとうございます!
賃貸が売却視野に入れてるなら3LDKと言われますよね!
そうなんですよね、夫が単身赴任になったら母子なら十分だしなんなら掃除しやすくて良さそうかなとポジティブに考えてます😂
同じような状況の方にそう言っていただけて少し気持ちが軽くなりました、ありがとうございます!- 12月2日
かわり
ありがとうございます、単身赴任と決めているなら戸建てもいいですよね!
夫が単身赴任になった時の暮らしやすさ大事ですよね。
空港からも新幹線からもアクセスしやすい土地となるとやはりお値段しそうですね、、、土地探しも難しそうですね。