
哺乳瓶を使う際に赤ちゃんが顔をそむけて飲むのを嫌がる原因について、改善策を教えてください。ミルクの温度や哺乳瓶の種類を変えても効果がありません。
助けてください。哺乳瓶拒否一歩手前?です。完ミです
ミルクを哺乳瓶で吸ってる途中、何回も口を外して顔をそむける原因はなんだと思いますか?🍼😭
何回も顔をそむけては、また自分から哺乳瓶を咥えようとする仕草をします。
そしてまた咥えて1回吸って離して…
最終的には泣きます😭
今まで試した哺乳瓶は
ピジョン スリムタイプS,M
ピジョン 母乳実感SS,S,Mです。
粉ミルクはE赤ちゃんとはいはい、すこやかを試しましたが全部途中で飲むのを嫌がります…。
ミルクを熱めに作ったり冷たくしたり、
助産師さんも飲ませてくれたのですが同じ状況でした。「飲むのが下手なのかな」と言われましたが改善に至らず。
あと気になるのは
ミルクを飲む時に喉からゴキュゴキュッと音がなります。
おそらく空気を飲んでいて、
「あ、空気飲む音かも」って思った直後にお腹に空気が入るようなギュルギュル音がします。
それを数回繰り返すと赤ちゃんが飲むのを嫌がります。
なんでもいいので
「こうしたら改善した!」とかあれば教えてください🙇♀️
生後2ヶ月
生後3ヶ月
生後4ヶ月
生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

tree*
遊び飲みではないですかね??気にすることないとおもいます!

りり🔰
うちの子も全く同じような感じで嫌がって泣いたり反り返ったりします!!😭大変ですよね
うちの子の場合は手を握ってあげると落ち着く傾向があるので、片方握っててあげると静かに飲んでくれるようになってきました🍼
それでもダメな時は諦めて無心で乳首を口に突っ込んで見守ってます笑 泣き疲れるのかわからないけど静かに飲みだしたりします🍼
時期的に遊び飲みなんですかね?お互い頑張りましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
同じような方に初めて会えました!😭
手を握って飲ませてみます!!
ちなみに同じような飲み方をしていて、一日トータルどれぐらい飲ませていますか?😓
うちはトータル400なので本当にダメです😭
完ミなので飲んでくれないと困るので、起きてる時に一切哺乳瓶を咥えてくれなくなるのは避けたいと考えてしまって…
無理矢理飲ませ続けることが怖くて😭- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
今手を握って飲ませたら130飲んでたまげました🫠💓
- 11月30日

tree*
うちの1番下の子は、昼間母乳、夜は寝て欲しいからミルクにしてたら拒否するようになり母乳のみになりました!
このように混合育児なら哺乳瓶拒否かな?と疑うんですが
完ミなら哺乳瓶拒否はちがう気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
2週間前まで完母で、完ミに移行したのが最近だからかな?って思ってたのですが
おとなしく100飲む時もあるので何が何だか分からず😭
一応起きている時に咥えてはくれますが、ちょっと飲んで嫌がるので哺乳瓶拒否なのかなと思ってました🤔
treeさんのお子さんは起きている時に哺乳瓶は全く咥えてくれなかったですか??- 11月30日
-
tree*
うちはまったく咥えず
になってしまいました😭💦ゴム?拒否でおしゃぶりもだめになりました。。
それ証拠におっぱい咥えさせると大人しく飲んだので
あー拒否だ、、と確信したかんじです!
試しに背けた時におっぱい咥えさせてみるのもありかもですね!それでも咥えなかったら哺乳瓶拒否ではないかもです!
助産師さんには、個人差あるしお腹空いたら飲むから気楽にいこ!といわれてました☺️- 11月30日

はじめてのママリ🔰
顔を背けるのは遊び飲みですかね?前からそんな感じですか?たしかそれくらいの月齢のときからやり始める気がします!
うちもゴキュゴキュ言いながら飲みますが、、飲むのがうまくできないんですかね、、、😣
-
はじめてのママリ🔰
泣きながら顔を背けるのが気になってて…😥
哺乳瓶デビューしたのが最近なので遊び飲みなのかも判断できず💦
ゴキュゴキュ言いながら飲むんですね!
喉が弱いのか?って思ってますが
親側が改善できることがあればやってあげたくて😭- 11月30日

ママリ
遊び飲みですかね?楽しくてやってるかもですね!
あとは周りの刺激が気になってキョロキョロしてしまうとか?
体勢を変えてみたり、途中こまめにげっぷはどうですか?
-
ママリ
哺乳瓶が嫌そうなら、カップフィーディングやスプーンはどうでしょう?
- 11月30日

りり🔰
もうやってるかもですが、テレビ電気を消して飲むのに集中させてみるとかもいいかもしれません!色々試してみてください😭
早速手繋ぎ効果出たみたいで嬉しいです💕💕可愛いですよね😍
うちはトータル平均650〜750くらいかな?日によってはもっと少なかったり多かったり🍼
私もミルク量少なくて悩んでたけど、体重減ってなくておしっこうんちちゃんと出て機嫌良ければ大丈夫かなと思うようにしてます👶自分のメンタルも大事🫶🏻

か
いま4ヶ月児を育児しています。
私の体感ですが…たぶん、お腹に空気が溜まって飲みにくいんだと思います。
今は完母なのですが、最初の射乳反射時、ゴキュゴキュと空気もたくさん飲んでしまって、ゲップを堪える時に鳴る音が赤ちゃんの喉やお腹で聞こえます。
そして空気をたくさん飲んだ時は、哺乳の途中で止まって静かにお腹の調子を整えたり、気持ち悪さが限界に来たら顔を背けます。その時に姿勢変えようとすると苦しそうに声をあげたり、仰け反ってなんだか踏ん張ってます。
おそらく、ゲップと同時に母乳も吐いてしまいそうになるから(胃液ととも上がってきたり)なのかなと思います。この時はなるべくゲップを出してあげてます。
時には本人的には、飲みたそうに加えるけど、飲めないみたいな状態になります。
その時に無理に飲まそうとすると泣き叫びますし、反ってるのに抗うと空気と一緒に母乳を吐き出すことがあります。
飲み方は下手ではない方だけど、完母でもかなり空気飲むのが体感なので、哺乳瓶だとより空気を飲みやすくなってしまうと思います。哺乳瓶を吸ってる途中で背けるなら、ゲップをなるべく出してあげると飲む量が増えるかもしれません。
私の場合は、例えば、胸が張ったまま授乳すると空気飲みすぎになり、次の授乳までゲップを上手く出せなかった時に、次の授乳でもちゃんと飲めないので、だんだんと1日の授乳効率も悪くなって哺乳量も減っていたと思います…。それが哺乳瓶でも起こってるのかなぁと思ってしまいました。
単純に哺乳瓶と母乳では飲み方や質感が違うから嫌なのかもしれませんが💧
ちなみに、2か月から3か月にかけてがゲップを出すのがうまく行きづらいと特に感じました。その時は体重が増加が芳しくなく不安でした。
4ヶ月に近づくにつれて、飲み方も上手になりゲップも本人がうまく出せてる気がします。
ミルクを試すことをありましたが、拒否中で、究極にお腹が減ってる時に飲んだとしても母乳よりゲップがたくさん出ていました。
見当違いだしたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!!!そんな気がします!!!!!!!
空気飲む音がせず、静かに飲んでる時は一回も顔を背けることなく160ぐらい飲むんです😭でも160飲めたのって3回ぐらいです😭
たいてい音がして、本人はまだ咥えようとしてくるけど
顔を何回も背けてまた咥えようとして…を繰り返します😭
そしてゲップも出せないです。
空気たまってのでちゃんと便秘でかたーいうんちが出ます😭
コメントありがとうございます!
助産師さんから見ても飲み方が下手と言われたので改善方法を探します😭- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
何度もすみません。先程飲んでる最中に泣きながら顔をそらして咥えるのを嫌がったのでゲップさせると
再度咥えてくれて、140mlも飲んでくれました😭😭😭
今までもゲップしたくて泣いていたのかもしれません。
いらないのかと思ってミルク与えるのをやめてしまっていました😭
本当にありがとうございました😭- 11月30日
-
か
根本的な解決にならず、すみません💦
母乳とミルクの飲み方が違うみたいですから、慣れず苦手なのかもしれないですね😢
便秘なんですね😭オナラとして出るなら全部出なくても大丈夫ではあるのだろうけど、便秘ならガスも出しにくいのかなあ。少しでも体重が増えてて機嫌が良いならその子なりなのかもしれないけど、しっかり飲んでほしいですよね😣
ちなみに個人的ですが1番疲れなくてゲップを出しやすい体位は、右の太ももに赤ちゃんのお尻を乗せる、左太ももにうつ伏せ気味に赤ちゃんを乗せて、座らせる状態で顎や脇の下、首の下当たりを左手で支え、そして背中をサスサストントンしてあげるとよく出ました。
空気をいっぱい飲んでしまう原因としては、まだ首を支えながらだと思うのですが、ミルクをあげるときの首の角度とかも、もしかしたら関係してるのかも?首や肩の筋肉などが緊張したりして空気を飲みやすくなっていたりするのかもしれません。母乳だとなんか、そんな記事を見ました。ミルクも関係があるのかな??あとは、大量に出るタイプのちくびだと飲むの下手な子は空気いっぱい飲んじゃうとか?哺乳瓶のちくびの空気が飲みにくい商品に詳しくなくて申し訳ないです。
私の場合は授乳時の👶の体勢も下手で空気飲みがちだったのでその辺を意識して今は多少改善しました。
でも結局、少しずつ成長するにつれて哺乳量も増えて空気も飲まず上手に飲めるようになるまでの辛抱なのかもしれません…- 11月30日
-
か
力になれて良かったですー!!!☺️
大人も食べたりするのに空気も一緒に飲んでるらしいので、長時間飲み続けるのって👶もたくさん空気を飲んでるのかもしれません😅- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!!
元々完母だったのですが、完ミへ移行したのが2週間前からでして…飲み方がまだまだ下手なんだろうなとは思っています😭
わたしの飲ませ方やゲップのさせ方ももっと工夫が必要です😭
ありがとうございました✨- 11月30日

はじめてのママリ🔰
同じような状況です💦私はずっと完ミなのですがここ数週間、全然飲んでくれなくなりました。同じように1日500行けば良い方です😣
授乳回数は5回です。
ちなみに何回ですか??
元々飲みが良い方ではなかったので飲んで欲しくて無理矢理咥えさせて飲ませるてた事が多々あり、もしかしたらそれで嫌がってもう飲んでくれなくなったのかなと思って、悲しくなって涙が出ます。毎日ミルクの時間が苦でたまりません。
今朝はたったの30mlのみです。途中で舌でベーってやったり頭も左右に振ったり、泣いたりで飲んでくれません。
-
はじめてのママリ🔰
夜中無理矢理起こして6回です😭
同じ状況です😭!!
夜間は60、今朝は40mlでだめでした。
完ミなので哺乳瓶拒否になられたら困ると思い、無理矢理咥えさせるのもしんどくて😭- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
6回ならうちよりも多いです!
うちも夜中無理矢理起こします。本当なら寝てるなら起こさなくても良いみたいですがそのまま寝かせてたらミルクの稼ぐ量もっと少なくなっちゃいますもんね😔
私は無理矢理咥えさせてた事もあって多分もう嫌いになっちゃってると思います💦完ミでおっぱいも出ないのでこの先どうしようかと不安です...とりあえず少しでも飲んでおくれという気持ちで毎日過ごしてます🙏
うちは4ヶ月過ぎたので800〜1000mlが目安らしいのですが...そんなの到底無理で😭
飲んでくれないの辛いですよね。- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
共感いただけて嬉しいです😣
そうですよね、本当は起こしたくないですが…
でも寝ぼけてるので全然飲んでくれなくて😭
おっぱい出ないのも同じです!哺乳瓶で完全に口開けてくれなくなったらどうしようって怯えながら飲ませてます😭
4ヶ月で今体重どれぐらいですか?😭- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちは逆に寝ぼけて目を閉じながらの方が飲んでくれるんです😅元気に起きてて目開けてる時の方が全然飲んでくれなくて💦
本当哺乳瓶ダメミルクダメになったらと思うと怖いですよね、、。
この間4ヶ月健診で一応5500はあります!(それまでは結構無理矢理飲ませてたので)成長曲線はギリ下のはみ出ない部分です💦
今は全然飲まないので成長曲線から外れていくのも時間の問題かなと思っていて怖いです。
どれくらいですか?- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
たった今寝られて50mlで授乳が終わったとこです😭
寝てくれる方が飲んでくれるんですね😭
健診時、先生からミルクの量何か言われたりしましたか??
うちは今3ヶ月なったばかりで5.9キロあるのですが
1〜2ヶ月の貯金で増えてるように見えるだけで
2ヶ月以降の体重は全然増えてないんです😓
3ヶ月入ってすぐに小児科に相談したら
6キロあるから✖︎150mlの900は飲ませろって言われてしまい…
でもママリ見てると「先生から体重ちょっとでも増えてれば問題ないって言われた👌」って人もいて、先生によるのかなと😭- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
小児科や助産師にも相談しましたが、一気に飲めないならちょこちょこ飲み(2〜3時間毎にミルク)回数を稼ぐように言われましたが結局飲んでくれずです😢
3ヶ月で約6キロ✨大きくて羨ましいです🥹1〜2ヶ月の頃って反射的に吸ってくれたから飲んでくれるんですよね💦うちもその頃の方が全然飲んでくれてました。
体重が少しでも増えておしっこ出てて元気なら無理に飲ませる事ないと助産師に言われましたよ!
体重=ミルク量とかはあくまでも目安で個人差もあるから月齢の量は絶対飲ませなきゃ!と思わなくていいって言われました🥲
うちは今朝は50が限界でした⤵️- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
ちょこちょこ飲みの指導があったんですね!!
うちの小児科は「飲まないなんておかしい、お腹空いてから飲ませろ」としか言わず😡
娘もちょこちょこ飲みさせようとしたら余計怒るのでやめました😂
助産師さんからのアドバイスも教えていただきありがとうございます🙇♀️
下の方が回答くださってるように、もしかしたら舌の動きを改善したら飲めるようになるかも?と期待して
今日新しい助産院に行ってみることにします😭
お互い改善できると良いですね😭- 12月2日

まま
同じ様な感じで、産院と助産院にかけこみました🥺
私も初めは遊び飲みかな〜、哺乳瓶や乳首が嫌なのかな〜とすごく悩んでコロコロ変えていました💦ですが、助産院の方に診てもらった所、舌の使い方が下手だった事がわかりました🥹上の歯が生えてくる所に横筋がはっきり入っている子は、舌が固かったりして上手く吸えないみたいです😢その日から舌のマッサージを始め、少しずつ飲める様になりました😖原因が舌だったとは、驚きました😌少しでもアドバイスになれば幸いです😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
私も哺乳瓶を口に入れるときに「舌の使い方が変やなー」って思っていて、
自治体の助産師さんが来てくれたところ、その方も舌の使い方が変かもって言ってたんです!!!!!!
なので今日舌のマッサージを指導してもらえる助産院で産後ケア受ける予定です!!
今は爆睡してるので朝になったら横筋確認してみます!!!
ちなみにお子さん、哺乳瓶で飲むときに空気をたくさん飲む子でしたか??
うちの子は舌の使い方が恐らく下手で空気をたくさん飲む→飲むのが嫌になる、になってるのかなと考察しております😣- 12月2日
-
まま
授乳してると、乳首がスポって外れたり、滑る子も舌が固いようです😌
わあ!ママさん行動早いですね👏👏お子さんに合ったマッサージが見つかると良いです♪
空気を沢山飲んでいるのか、
えずいたり、時折苦しそうに
する事があります💦
またよくむせます🥲🥲- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨
今日の助産師さんに期待します😭- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
返信不要です!報告だけさせてください🥺
助産師さんに見てもらったところ、口蓋がちょっと高いから今使ってる哺乳瓶が合ってないことがわかりました😭✨
今からまた合う哺乳瓶を探していくことになりますが、原因が分かったかもしれないのが嬉しくてご報告でした🙇♀️- 12月2日
はじめてのママリ🔰
本当ですか😭
泣いて嫌がるのと一日のミルクが400しか飲まないのでどうしても気になってしまって…体重も増えずです😭