※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

育児や家事をしていることを理解してほしいという気持ちについて、共感を求めているのですね。自分の行動に疑問を感じることもあるでしょうか。

別にありがとうって言われたいわけでもなく
私こんなにやってるんだよって自慢したいわけでもなく
ただ、
なんか、こう、名もなき育児家事を
やってることについて、わかっててほしい
ふと、何してんだろな自分
って思う時ありませんか?

コメント

とりあ

分かりますよ、分かりますー😭

例えば、料理って作るだけじゃないんだよ
今ある食材見て
献立考えて
安い店で買い出しして
仕事の状況見て作ったり冷凍したり
子供の栄養バランスも考えないといけない
作り終えたら片付けもするし、子供に食べさせないといけない

料理一つ取ってもこれだけ名もない家事があるのに帰ったらご飯出てきていただきます出来るこの状況にたまには感謝出来んのか?と思いますし、イラッときたらぶちまけます😂

  • ママリ

    ママリ


    昨日泣きながら投稿して寝落ちして
    コメント見たらまた泣けてきました🥲笑

    まさしくそれです!!
    仕事に行ってる旦那からしたら
    金曜日なんてめちゃくちゃ嬉しいだろうし
    ゆっくりさせてあげたい気持ちも
    ないわけじゃないけど
    でもわたしだって1週間ワンオペ
    認めてほしいーーー😭😭!!
    共感めちゃくちゃ救われます😭

    • 11月30日
deleted user

わかります🥲
私は感謝されたいですけど🙈笑
健全な生活環境を維持するのってけっこう気を使うし大変なのに、面倒見られてる側にはその苦労が伝わらないですよね。。

うちなんか、私がきっちりやっている家事のルーティーンを旦那が気に食わなかったのか「一人暮らしじゃないんだから自分の思い通りにばっかりやろうとすんな」って暴言吐かれましたよ😇
男子寮上がりの汚い生活しかしてこなかったテメェに”生活”の何がわかんねん💢こっちは子どもの健康のためにやっとんねん💢と、腹立ちすぎて一生忘れません🤣

  • ママリ

    ママリ


    いや、そうです…わたしも感謝されたい…
    ありがとねって簡単な一言でもいいから欲しい(結局w)

    めーっちゃわかります!
    健全な生活維持ってなによりも大事なのに苦労伝わらない…それすぎます!!😭

    • 11月30日
ふたりのママ

そんなの、めちゃくちゃあるあるです!

  • ママリ

    ママリ


    あるあるですか😭わかってくれて嬉しいです😭

    • 11月30日