
子供に喧嘩を仲裁?してもらった事のある方いますか?情けないですが、5歳…
子供に喧嘩を仲裁?してもらった事のある方いますか?
情けないですが、5歳息子が仲裁してくれました。
喧嘩ってほどの喧嘩ではないですが、言いあいになりかけたときに、「2人とも座って落ち着いて、こっちきて座ってー。お茶持ってくるから待ってて」って2人分お茶入れてくれて。
「パパ、ママは女の子なんだから強い言い方したらあかんよ」
とずっとママの味方してくれて
パパも泣いて、子供に謝ると「家族だからやり直せるよ」「気にしなくていいよ」と優しすぎました。
こんな事言わせたらダメだなって猛反省しました。
子供の前での喧嘩は本当に良くないのは分かってるのでもう金輪際気をつけます。
皆さんも経験ありますか?
- はじめてのママリ🔰

ゆー
ありますよ〜
喧嘩してるの?パパ謝ったら?でお互い笑ってしまい喧嘩中断したことあります笑笑

ちーちゃん
ありますあります!
本当に申し訳なくなりますよね。
『もーやめてよー!パパうるさい!パパが悪いよ!』て入ってきます!
それにしてもすごい立派な息子さんですね!そんな言葉出てくるの素敵です!
パパも泣くなんてうちじゃ考えられないのでいいパパだなーって思います。。

えだちゃん🔰
えええええー!いい子すぎませんか🥹🥹🥹
私もよく子供の前で喧嘩してしまいます😭
そんなふうに声を掛けられる息子さんは、パパ、ママの話をよく聞いていたり、よく見てそういった声掛けを覚えたんだと思いますよ!
なので何も反省することないと思います☺️
ママパパの育児が素敵だったり、喧嘩しても助け合っているところを見て、息子さんは素直な気持ちでそう言ったのではないでしょうか?☺️
素敵なご家族で憧れます🤭
コメント