
引越しに伴い、長女が転校を避けたいが賛成している状況です。校長の許可が必要で、相談のタイミングについて悩んでいます。個人面談時に担任に伝えるか、電話で校長面談をお願いするか迷っています。
学校というカテゴリがないんですね💦
こちらですみません🙏
年末直前に引越しをします。
その際子どもたちも転校になるのですが、中学生の長女が電車通学をしてでも転校をしたくないと言ってます。
しかし相部屋の現在から引越し先では1人部屋ができる為引越しには賛成です。
そこでですが、校区外になっても現在の学校に通い続けたい場合は通ってる学校の校長先生の許可がいるとは市のホームページでわかりましたが、どのタイミングで相談すればいいのやら…
引越し日は12/27、転校になるとしたら冬休み明けになります。
そしてちょうど個人面談が12月の2週目にあります。
週明けの月曜日にでも学校に電話して校長面談をお願いするか、個人面談の時に先に担任に伝えて校長に引き継いでもらうか…どちらがよろしいでしょうか💦
- たなか
コメント

はじめてのママリ🔰
私は担任→校長と間を挟むのが面倒って思っちゃうタイプなので、校長面談をお願いします笑

ワーママ🌻
もしかしたら手続きもあると思うしむしろ明日にでも私なら電話します😊
-
たなか
明日は土曜日ですが校長面談を希望しますという連絡くらいなら事務員さんに伝えればいいですかね?🧐
- 11月29日

はじめてのママリ🔰
中学生の子供がいます。
私なら月曜日に電話します。
まず一先ずは担任に話を軽く通してから校長に変わってもらいますね!
たなか
そうすると学校に電話して、校長面談をお願いしたいのですが…っていう感じですかね?
校長とお話するってなかなかなくてどう繋げばいいのかよくわからず😂
はじめてのママリ🔰
事情を説明して、校長面談させて欲しいです!といった感じでしょうかね😄
たなか
そんな感じで電話してみます!
ありがとうございます🥹