
子どもに対するイライラが止まらず、暴言や手を出しそうになることに悩んでいます。アンガーマネジメントや精神科の受診が必要でしょうか。
子どもにイライラして止まらなくなるときありませんか?
私は自分自身疲れているのに、子どもが寝てくれない時、すぐ朝寝や夕寝で起きられたり、離乳食を全然食べてくれないと、怒りの感情が異常にこみ上げます。
暴言をはいたり、ひどいときは手を出しそうになったり、とりあえず壁を叩いたり自分を叩いて落ち着かせますが、まるで自分じゃない人になった様に怒りが収まらなくなります…最初はPMDDとかかなぁと思ったのですが、期間あんま関係なくそうなる気がして…
自分の中で収まると、何がそんなイライラだった?と疑問になります。
本当に毎回苦しいですし、子供はまだあまりわかっている様子はないので大丈夫そうなのですが、そのうちしっかりわかるようになった時が怖いです…
アンガーマネジメントが必要なのか、それとも精神科に行った方がいいのか…
子ども生まれる前まで、全然キレるタイプではなくて、ちょっとイラつく事あってもわりと大丈夫でした。
それこそ生理前はダメでしたが(笑)
同じような方いらっしゃいますか?
どうやって乗り越えていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!
子供産まれる前は人に怒ったりイライラしないし喜怒哀楽も激しくないタイプでした!
言ってるのにちゃんとやれないのとか待てないとか理解できなくて本当にイライラするし、めちゃくちゃ毎日怒っちゃってます😭
乗り越えられていません🥲叱らない育児とかできる人すごいなっておもいます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(;_;)
私もなんです!全然怒るタイプではなくて基本なんもイライラしなかったのに😢
子育てのアンガーマネジメントの本読み始めて、やはり産前は怒るタイプじゃなかった人が多かったと書いてあって、ママリでも回答頂いて一人じゃないとホッとしました!でも辛いですね🥲怒りたくないです😵💫