
小受と中受の選択に悩んでいます。息子が受験を希望しているものの、集中力に不安があります。受験が息子に与える影響を考え、体験談を伺いたいです。
小受、中受どっちにするか迷います…
国公立で大学までの附属小に受験させるか、公立だけど中高一貫を受けさせるか…
地域の小学校が特に荒れてるとかは無いのですが、お勉強系の幼稚園のため半数以上が小受されるようで、本人もなんかフワっとお受験してみたいみたいなことを言い出して…
主人も私立じゃないなら受けさせてもいいんじゃない?って言ってくれてるのですが、私は息子の落ち着きのなさ、集中力の無さから無理じゃないか?と思っています…
今無理に受験させて落ちたら?ツラいのは息子だし、それなら中受でもいいんじゃないか?と考えてしまいます。
もう年中も終わりなのでもし受けさすなら早く対策しないとですし、決断できずグルグル考えてしまってます。
みなさまならどうされますか?
体験談など聞かせていただけたら幸いです
- さんたく(2歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ちゃんまま🔰
小学校受験するなら、急がないと間に合わないと思います💦
小学校は基本両親の面接もあるし、子供より親の気合い(受かるために注力する)が必要かと思います。
中学校受験とした場合、なぜ中学受験したいのかにもよるかな?と思います。
学力面でハイレベル校に行きたいのか?環境(友人や学校の風紀など)で受験したいのか?
中学校受験は受験校ので塾や家庭学習も変わってくると思うので、それはそれで大変かと💦
我が子の経験ではなく、自身の経験からの話なので、時代錯誤があったらすみません🙇♀️💦

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
詳しくは調べていませんが年中だと遅い気がするので今からなら中受かな?
でも中受の方が親子共に物凄く大変な気がします🤔
-
さんたく
やはり遅いですよね😭
中受調べれば調べるほど大変で…私自身も挫折したので余計悩んでしまいます…- 11月29日

はじめてのママリ🔰
特にこだわりとかがないなら小学校は近くの公立でいいと思います!
あと、地域とか学校によるかもしれませんが幼稚園から大学まである学校って進路が決まっていて安心ですが途中で合わなかった時結構辛いかもです💦
私自身、中高一貫でしたが中学受験はして正解だったと感じています!
-
さんたく
合わなかった時は考えてませんでした😫
気づかせていただきありがとうございます!
中高一貫、良かったんですね!大変だけど中受にしようかなあ…- 11月29日

はじめてのママリ🔰
私も主人も中受経験済み、1番上の子は中受したい!と言うので大手中受塾に通っています😊
個人的には小受の方が楽だと思います… 小受用の幼児教室も中受の塾に比べたら安いです🤣 年中さんなら今からすぐ通わせれば間に合いませんかね?
-
さんたく
毎日幼稚園で勉強はしていて、さらに受験対策教室があるので、通わせようと思うとすぐできるのですが、ほんとに受験しなかった時どうなんだろう?と…
- 11月29日

退会ユーザー
ママさんご夫婦はわりとキャリアや学歴はありますか?あれば小学校受験のほうがいいかもです
-
さんたく
主人は国公立の院卒、私は美大出身なので畑違いでして…
基本自宅学習は私が見ているので中受となると教えられなさそうです😭- 11月29日
さんたく
やっぱり遅いですよねえ…😭
園で勉強と受験対策的なことしてくれてるし、最終抽選だし…と、のんびり構えてました
地域の中学は学力、風紀共にちょっと…な学校なので受けさせるとは思います。
やっぱ大変ですよねえ…