※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんちゃん
ココロ・悩み

実家から離れて育児をしている方と共感したいです。旦那が出張で不在で孤独を感じています。子どもが風邪を引いたり、旦那が病気になり疲れが出ています。地元に友人がいないため、共感してもらえず辛いです。子どもが好きだったはずなのに、今はしんどい気持ちです。

実家から離れた場所で育児されてる方と大変さを共感し合いたいです😢同じような境遇の方いましたらコメントいただけると嬉しいです。

旦那は出張で中々家におらず毎日孤独です。
出産前からワンオペなのは覚悟の上でしたが最近子どもが風邪を引いたり、旦那が溶連菌になり一気に疲れが出てしまいました。
周りの友人で地元から離れている人もいなくて共感してもらえません。義理の兄弟や自分の兄弟も地元にいてよく両親たちに助けてもらっているのを聞くとモヤモヤしてしまいます。旦那はとても協力的ですが地元にいたら…という気持ちが拭えません。
保育士として働いていたので子ども大好きなはずだったのにこのような気持ちになってしまう自分が本当に情けないです。毎日なぜか涙もででしまい本当にしんどいです。

コメント

deleted user

私は離れた場所では無いですが連絡も取らずほぼ縁を切った形です🥲
朝早くから夜遅くまで旦那は仕事に行ってくれてるのでワンオペです…(T . T)義実家にも頼りたく無いし、悪阻期間は本当に一人で地獄でした…
正直、実家に子供預けて息抜きできてる方本当に羨ましいし、精神的に参ってる時は本当に実家に帰りたい…って思ってよく泣きます笑
決して子供が嫌いとかでは無いのですが😔

  • さんちゃん

    さんちゃん

    ワンオペ中のつわりは大変でしたね😢
    息抜きする時間が全くないのが一番しんどいのかなと思います…
    旦那と隔離していたせいか娘も旦那だと泣くようになってしまいベッタリです💦普段なら優越感なのですが今はちょっとって感じです。
    息抜き何してますか?

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります…1人の時間全くないですよね😣
    ウチもママっ子です、笑しんどい時ありますよね。
    私は友達と会って話すのが息抜きです!😌

    • 11月30日
  • さんちゃん

    さんちゃん

    友達と会うの息抜きできますよね😢地元ではないので難しくて…旦那が友達みたいに気が合うのでげんきになったらたくさんいろんなところ連れてってもらって息抜きしたいと思います

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    素敵です🤍🦋
    自分にご褒美に欲しいものとか美味しいものとかいっぱいしてください!
    お互い育児頑張りましょう🥰

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私も実家は新幹線の距離、旦那は出張はそんなにないですが帰りが遅いので平日はひたすらワンオペの日々です。

特に風邪ひいたりするとほんときついですよね💦
実家の協力ありきの友達たちが羨ましいです。

少し前に2歳になったんですが、自分自身が子育てに慣れてきたことと、子供が大きくなるにつれ1人で遊んでくれるようになったり、ある程度は意思疎通が取れるようになってきて最近はそんなに辛いと思うこともなくなりましたが、復職したらまた風邪地獄になったりでしんどいだろうなと怯えてます😇

産前は子供は2人と思ってましたが、スーパーワンオペ生活でこれ以上は無理だと思ったので一人っ子で行くつもりです。

  • さんちゃん

    さんちゃん

    私も産前は子どもたくさん欲しい!と思ってたのですがキャパオーバーすぎで一人っ子になりそうです。義理の兄弟は子沢山ばかりなので余計羨ましいです。娘にきょうだい作ってあげられなくて申し訳ないです。
    意思疎通取れるようになるとだいぶ変わりますよね
    まずは旦那に丈夫になってもらいたいです😢

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんが子沢山が良かったけど、それが叶わないかもというのは残念だろうなと思いますが、娘さんが一人っ子になることは私は別に申し訳ないことではないと思いますよ🤔
    きょうだいがいるから必ず幸せなわけでも、一人っ子だから必ず寂しくて可哀想なわけでもないと思います☺️
    どっちでもたくさん愛されて育った子はきっとみんな幸せです💕

    もし下の子作って親がキャパオーバーで常にイライラしてるくらいなら、ゆとりもって娘さんに全力で愛情注いであげたらいいと思います🥰

    保育士さんでも仕事で他人の子見るのと自分の子育てるのとではきっと全然違いますよね😭
    せめて早くご主人健康になってくれるといいですね🥲

    • 11月30日
  • さんちゃん

    さんちゃん

    一生モヤモヤすると思いますが娘に沢山愛情注ぎたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 11月30日
とかげ

うちも出張多いし他県に転勤でやってらんねえです🙂‍↕️笑
実家は新幹線乗らないと帰れない距離です🤪🤪
疲れますよね知らない土地での子育て。誰か話し相手がいれば気持ち紛れるかもですがいないですしね、、
私も落ち込んで泣いてる時期ありました😇😇

  • さんちゃん

    さんちゃん

    同じく転勤で県外です。前は1人でふらっと新幹線に乗って帰ってたのですが子どもと一緒だとハードルが高いです。
    母と電話でよく話をしていたのですが、結局肝心な時に助けに来てもらえないと分かり話すのもしんどくなってしまいました😢

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

わかる〜(笑)
私は双子が2歳頃から楽になった!
赤ちゃんの頃は大変すぎて、可愛かったけど、もう戻りたくないな。
今4歳だけど、今が1番楽しくて可愛い!!

  • さんちゃん

    さんちゃん

    双子ちゃんは可愛いけど大変ですよね💦
    成長したらまた違いますよね。頑張りたいと思います。

    • 11月30日