
小1お勉強が追いついていかないです。毎日泣きながら宿題をします。文字…
小1お勉強が追いついていかないです。
毎日泣きながら宿題をします。文字読むのも得意ではないみたいです。
私も教えるのが得意ではないため凄くガミガミ叱ってしまいます。
疲れました。
お互いにとってマイナスでしかない。
発達障害な気がします。
泣き叫んでプリントたったの1枚も終わりません。
- まま(6歳)
コメント

はる
泣き叫んで叱られながらやっても何も身につかないと思うので、やらなくても良いと思います☺️
お勉強は学校でやりますもんね!
宿題まで頑張るのは疲れると思います。

はじめてのママリ🔰
長男もすんごい1年生の頃に
手を焼きました😇
毎日泣いてました。
私も発達とかかなーと悩みましたが
暗黒の1年生を抜けてからは
徐々にマシになりました。
懇談とかで担任にどうですか?って聞いてみたらいいと思います。
得意不得意はあると思いますが
慣れたらある程度できるぐらいには
なるかもしれません。
お母さんがもうイライラしちゃうのも
すんごいわかります🥲
-
まま
今週個人面談があるのでその時に聞いてみようと思います。やはり数こなしていったら少し変わるんですかね…
イライラしない様にって思っても結局イライラしてしまって負の連鎖です😞- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も不安だったので聞いたら
1年はこんなものですと言われました😅
でも、やはりうちの子は
国語力が低いから夏休みの宿題が
終わったら文章問題のワーク買って
させてみてください!と言われて
夏休みにさせました!
たしかに絵本も全然好きな子じゃなかったので
苦労しました。
あと、漫画なら読んでくれたので
漫画を買って読ませました。
今でも感想文とか
1年生かよ🤣って感じですが
埋めれるようになっただけマシです!笑- 6時間前

ままりぃ
おんどく、ひらがなの練習、算数の計算プリントですがどれが苦手ですか?最近の1年生、宿題多いですよね。びっくりしてます!
うちは宿題の他にワークもとってるのでそれもやらなきゃで忙しいし、わからないところがあるとなんでこんな簡単なものがわからないんだろう…とイライラして怒ってしまい、最終的に泣かせてしまうことがあります😭言いすぎたと思って反省です。。
1年生だし手本を見せる感じでもう答え教えちゃったりしてます。。きっと子ども自身も楽しくできないとやる気もなくなりますよね。。
あとは先生に相談ですかね🥺
-
まま
音読と、算数がおそらく苦手だと思います。 ひらがなの練習は、割と出来るかなと思います。
音読も文字を読むことが苦手な様です。
学校で習ってるところはスラスラ読めてます。
むしろ宿題だけじゃ足りないから家庭でも何かしたほうがいいのかと考えてました。
ただ私も教えるのが得意ではないので、
イライラしてしまって結局子供も癇癪起こしてって言うのを毎日繰り返してます。
今週個人面談あるので相談してみます😢- 6時間前

莉菜
わかります😭😭
私もすごくイライラするので
もぉ先生に丸投げすることにしました(-ロдロ-)ゞ笑
先生も私に丸投げで
良いですよとおっしゃってくれました🥹🥹🥹
助かります🙇♀️
まま
そうなんです。本当何も響いてないと思います。