※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後27日の男の子の母親ですが、ミルクの量について悩んでいます。ほぼ母乳で、寝る前やお風呂上がりにミルクを与えていますが、ミルクを飲んでも1~2時間で起きてしまいます。これは量が足りないのでしょうか。

生後27日の男の子のママなのですが、ミルクの量に悩んでいます。
今はほぼ完母の寝る前やお風呂上がりだけミルクというようにしています。
体重増加は順調だねと言われ完母でもやっていけるとのことでした。
ですが、ミルクを80飲んでも100飲んでも1時間や2時間で起きてしまいます。これは量が足りてないのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ

体重増加が順調であれば足りてないことはないかと
起きてしまうときは泣いて起きる感じですか?
ほぼ完母でしたらミルクの後におっぱいで様子見したらどうでしょうか?
私もほぼ完母ですが、夜中くらいしか3.4時間空くことはなくて、日中は2時間ごとにあげてますよ
お風呂あがり80ミルクでしたが、哺乳瓶拒否もあり最近は飲んでくれません💦80ちゃんと飲んでくれていた時もミルクだけだと1時間持たないのでその後におっぱいもあげてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体をうにゃうにゃ動かしたと思えば泣きながら起きてしまいます。
    ミルクの後にあげるというのは思いつきませんでした!!さっそくミルクの後におっぱいもあげようと思います✨

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルクは3時間あけるって言われてますが、おっぱいは好きなだけ赤ちゃんが欲しがる時にあげていいよ←この言葉にわたしは救われてます。
    案外、おっぱいちょっと飲んですんなり落ち着くこともあります
    不思議なことに日中130くらい飲んだときでも1時間で起きるのに40しか飲んでないのに2時間寝てる?見たいな事があります
    赤ちゃんは機械じゃないですからね〜その時その時で欲しい量が違うのかもしれません

    • 11月29日