
自宅保育中に子どもに叱ってしまい、反省しています。叱った後にコミュニケーションを取ることで大丈夫でしょうか。叱る場面での工夫について教えてください。
自宅保育中です🥲
注意するような内容だったのですが
こちらもイライラ体調悪いときで
いつもよりも伝え方が怒ってしまい、
子どもがその後に眠い、と言って
寝てしまいました。
調べると、脳がストレスに対する
防衛反応と見て
かなり反省しました(泣)
そういうものは今回が初めてでしたが
起きたあと沢山コミュニケーションを取り
スキンシップをはかったら
大丈夫ですかね🙂↕️
皆さん、究極に自分も余裕がなくて
子どもに叱る場面があった時
何か工夫されていることはありますか?😭
今は胸が痛いです。
ホントごめんねって思っています。。
- mamari(3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ママだって人間だもの🥹神様仏様じゃないので、イライラしますよ😂
どうしようもない時なんて怒鳴る時も笑
怒ってしまったあとにママが少しでも反省してればいいと思います。
それでなんとなく子供も周りと接する時に相手がどう思ってるかの雰囲気を察知できるようになってくると思ってるタイプです😅
コメント